文字サイズ
自治体の皆さまへ

[暮らし・住まい・環境・安全]環境

30/73

栃木県宇都宮市

■みやエコ・アクション・ポイントを試行実施します
ID:1032256
カーボンニュートラルの実現に向け、市民一人ひとりの意識改革・行動変容のきっかけとなるよう、環境に優しい行動に対してポイントを付与する「みやエコ・アクション・ポイント」を試行実施します。
環境省が推進するエコ・アクション・ポイントを活用し、気軽に楽しみながら取り組める、市民限定エコアクションを設定します。ぜひご利用ください。
期間:7月1日~9月30日。
ポイント取得方法:「エコ・アクション・ポイント」アプリHP(URL1)から会員登録し、協力店でエコアクションを実施してQRコードを読み込むかアプリ内で投稿する。
その他:詳しくは、本紙54ページまたは、エコ・アクション・ポイントHPをご覧ください。
【URL1】http://www.eco-action.jp

■もったいない4コマまんがコンクール
ID:1020801
募集内容:自分の生活の中で「もったいない」と感じていること、実行していることなどを表現した4コマまんが(1人3点まで)。
賞:応募作品全体から、特別賞5点。部門ごとに、最優秀賞1点、優秀賞2点。9月中旬に市もったいない運動市民会議HP(URL2)で発表。
対象:市内在住か通勤通学者。
申込期限:8月31日(必着)。
申込方法:環境創造課(市役所12階)または各地区市民センター・出張所・生涯学習センターに置いてある応募用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・Eメールで、〒320-8540市もったいない運動市民会議事務局(環境創造課内)【電話】632-2409、【メール】mottainai@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。
【URL2】https://www.u-mottainai.com/

■SDGs(エス・ディー・ジーズ)達成に向けた取り組みを募集します
ID:1022566
市内事業者などにおけるSDGsの実践促進を目的に、SDGsの達成に向けた積極的な取り組みを表彰する「うつのみやSDGsアワード2023」を開催します。ぜひご応募ください。
対象:市内事業者など。
募集期間:9月22日まで。
応募方法:応募シート(市SDGs人づくりプラットフォームHP(URL3)から取り出し可)に必要事項を入力し、Eメールで、市SDGs人づくりプラットフォーム運営本部事務局(環境創造課内)【メール】miya-sdgs@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。
その他:受賞者の取組紹介動画を作成し、市の広報媒体などで発信します。また、応募いただいた取り組みをデジタル事例集として公表します。その他、詳しくは、市SDGs人づくりプラットフォームHPをご覧ください。
【URL3】https://utsunomiya-sdgs-hpf.jp

問合せ:環境創造課
【電話】632-2404

■ラジコンヘリコプターで水稲への薬剤散布を実施
ID:1006921
期間:7月下旬~8月中旬。
時間:午前5時~正午。幹線道路・住宅近隣地などは早朝に散布。
対象地区:平石・豊郷・清原・城山・国本・富屋・篠井・河内・上河内地区。
実施主体:宇都宮農協水稲病害虫防除事業推進協議会。
注意事項:散布中は散布区域に立ち入らないでください。
その他:日程については、決定次第、該当地区の各地区市民センターに掲示する他、JAうつのみやHP(URL4)・市HPに掲載します。雨天・強風などで実施困難の場合は、翌日に順延します。
【URL4】http://www.jau.or.jp

問合せ:
JAうつのみや米麦課【電話】625-3388、
農林生産流通課【電話】632-2466

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU