文字サイズ
自治体の皆さまへ

「ネットワーク型コンパクトシティ(NCC)」を基盤とした脱炭素社会の構築(2)

7/70

栃木県宇都宮市

■脱炭素先行地域における取り組み
◆その1
ゼロカーボンムーブの構築に向けたゼロカーボントランスポートの実現
世界でも類を見ない取り組み

昨年8月に開業したライトラインは、家庭ごみなどの焼却によるバイオマス発電や、家庭用太陽光発電などの地域由来の再生可能エネルギー100%で走行する、「ゼロカーボントランスポート」を実現しています。
※詳細は本誌またはPDF版をご覧下さい。

年間最⼤約9,000t(⼀般家庭で約1,600世帯分)のCO2削減!

本市では、ゼロカーボンムーブを構築するため、ゼロカーボントランスポートの取り組みに加え、次のことに取り組んでいます。
・バスや地域内交通のEV化、電動アシスト自転車などの導入の促進(EVバスは2030年までに158台の導入を予定)。
公共交通の積極的な利用や、電気自動車への切り替えの検討など、できることから取り組みましょう。

◇ライトライン通勤で快適な生活を送っています!
ライトラインが開業することを聞き、移動が便利になるのではと、その沿線に引っ越すことを決めました。
これまでは自家用車で通勤していたので、渋滞などの影響で到着に1時間程度かかっていましたが、ライトラインでの通勤に変えたことで、現在は、40分程度に短縮されました。ライトラインは発車時間が決まっているので、朝も余裕を持って準備ができますし、通勤中は趣味を楽しむなど、以前より時間を有意義に使うことができるようになりました。通勤手段を変更し、生活が豊かになったように感じます。
また、休日にもライトラインを使ってJR宇都宮駅周辺に出掛けるようになり、自家用車を使わずに出掛ける、環境に優しい移動ができています。少し環境に優しい行動を意識し始めたことで、自宅のエアコンの温度など、以前よりも環境に配慮する意識が強くなったような気がします。
ライトラインへ乗り換えるだけで環境に優しい暮らしにつながるのなら、ライトラインに乗り換える人がもっと増えるといいですね。
ライトラインで通勤する 町屋 琴子(まちや ことこ)さん

◇EVタクシーの導入で、企業のイメージアップにもつながっています!
代表取締役に就任したことを機に、国や市の補助金を活用して太陽光発電設備を導入し、保有するタクシーのうち5台を電気自動車に変更しました。
タクシーは、日中に太陽光発電設備で発電した電力を蓄電池に貯めて、夜間、充電して運行しています。不足時は電力会社から購入して補いますが、おおむね太陽光発電のみで営業することができています。
電気自動車を導入することで、これまでの企業イメージからの刷新や、企業ブランド力の向上の他、高騰する燃料費の軽減につながりました。
利用したお客さまからも「振動が少ない」「音が静か」と、ご好評いただいています。
従業員からは電気自動車の導入には当初、不安の声もありましたが、現在では「静か」「自慢になる」と反応も良好ですし、社内の環境配慮の意識を高めることもできました。
残りの車両も電気自動車に変更していきたいと考えています。ライトラインに連動してタクシーも環境に配慮した交通手段でありたいと思います。
陽東タクシー
代表取締役 大久保 鋭江(おおくぼ としえ)さん

◆その2
ゼロカーボンスクールの実現
ゆいの杜小学校では、使用するすべてのエネルギーを脱炭素化する「ゼロカーボンスクール」の実現に取り組みます。
校舎屋上などへ太陽光発電設備・蓄電池を導入する他、太陽光発電で不足する電力は、宇都宮ライトパワーから、市内のごみ処理施設などで発電された再生可能エネルギー100%の電力を調達します。
また、市民の皆さんが太陽光発電で生み出したCO2削減量(クレジット)の活用(※)により、CO2排出実質ゼロを実現します(令和6年5月〜)。
今後このような取り組みを、脱炭素先行地域の市有施設において、順次実施していきます。

※市民の皆さんが設置する太陽光発電設備で生み出したCO2削減量(環境価値)を市に寄付いただき、国の制度によりクレジットにして売買するなど、有効活用する仕組み。詳しくは、市HPをご覧ください。ID:1005269

・CO2排出量の削減…年間約250t-CO2の削減
・環境意識の向上・環境教育の推進…脱炭素の取り組みの見える化・PR
・災害時におけるレジリエンス強化…太陽光発電設備・蓄電池を活用した避難所への電力供給
・効率的なエネルギー利用の推進…蓄電池を活用した電力のピークカット
※詳細は本誌またはPDF版をご覧下さい。

問合せ:環境創造課
【電話】632-2418

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU