文字サイズ
自治体の皆さまへ

[健康・福祉・国保・年金]お知らせ

16/70

栃木県宇都宮市

■学ぼう 食の安全 食品安全講演会 ID:1005506
日時:2月22日(木)午後1時30分~4時30分。午後1時開場。
会場:ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。
内容:早川克己(はやかわかつみ)さん(はなまる事業推進本部マネージャー)と桑原和人(くわはらかずひと)さん(吉野家ホールディングスグループ品質保証室課長)による「讃岐うどんはなまるにおける衛生管理への取り組み」と題した講演と、香西(かさい)みどりさん(内閣府食品安全委員会委員)による「低温調理と食中毒予防対策について」と題した講演。
対象:市内在住者、市内の食品関係事業者。
定員:先着150人。
申込方法:直接または電話、はがき・ファクス・Eメール(参加者全員の〔項目〕・職業を明記)で、〒321-0974竹林町972、保健所生活衛生課【電話】626-1110【FAX】627-9244【メール】u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。
その他:詳しくは、市HPをご覧ください。

■糖尿病合併症予防講習会を動画で配信します
配信期間:2月14日~3月22日。
内容:飯嶋寿江(いいじまとしえ)さん(獨協医科大学病院内分泌代謝内科医師)による「糖尿病合併症を予防するために」と題した講話と、大石比奈子(おおいしひなこ)さん(獨協医科大学病院管理栄養士)による「合併症をおこさないための食事について」と題した講話。
視聴方法:健康増進課公式You(ユー)Tube(チューブ)チャンネルにアクセス。
※二次元コードは本誌またはPDF版をご覧下さい。
その他:通信料は自己負担。

問合せ:健康増進課
【電話】626-1126

■女性の健康週間イベントを開催します ID:1015615
期日:3月2日(土)。
会場:市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。
内容:
・痩せやすさ測定。
・美容機器展示・体験。
・足形測定。
・オリジナルアイシングクッキー作り。
・減塩みそ汁の試飲。
・まちの保健室。
・つなサポ相談室(生理用品の配布など)。
・乳がんモデル触診体験。
・ライトライン関連ブース。
・女性の健康に関するミニ講話。
・女性の健康に関するパネル展・パンフレットの配布。
対象:市内在住者。
その他:講座・ブースによって実施時間が異なります。詳しくは、市HPをご覧ください。

問合せ:市保健センター
【電話】627-6666

■認知症の人に対する対応力向上を図る認知症パートナー養成講座 ID:1025225
日時:
(1)講義…2月16日(金)
(2)実習…2月19日または26日(月)。
午後1時30分~4時30分。
会場:
(1)市役所14階D会議室
(2)オレンジサロン石蔵(道場宿町)。
内容:認知症の人を身近でサポートできるよう、寄り添い方のアドバイスや介護保険施設などでレクリエーションを行うときに役立つ実践演習。
対象:介護保険施設などで支援活動を希望する認知症サポーター。
定員:先着20人。
申込期限:2月7日(必着)。
申込方法:高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所・コミュニティセンターなどに置いてある申込用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を書くか、はがきに〔項目〕と参加希望実習日を書き、直接または電話、送付・ファクス・Eメールで、〒320-8540市役所高齢福祉課【電話】632-2332【FAX】632-3040【メール】u1903@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。
その他:講座修了者には認知症パートナーの証として認定のピンバッジをお渡しします。

■国民年金保険料は口座振替がお得です ID:1003793
口座振替の早割(通常翌月末引き落としを当月末引き落とし)は毎月50円割り引きとなります。
申込窓口:金融機関や郵便局、年金事務所。
持ち物:基礎年金番号が分かるもの、通帳、届出印。
その他:2年前納・1年前納・半年前納はさらに割り引きとなります。希望する人は、2月29日までに手続きをしてください。

問合せ:
宇都宮西年金事務所【電話】622-4281
保険年金課【電話】632-2327

■国民健康保険高額療養費の簡素化(自動振込)を4月から開始します
現在、国民健康保険の高額療養費に該当となった被保険者の皆さんには、毎回申請書を提出していただいておりますが、4月1日以降に、「支給申請手続きの簡素化に係る申出書」を提出していただいた被保険者の皆さんには、高額療養費が該当となった場合に、以降の高額療養費が自動的に指定された口座に振り込まれます。

問合せ:保険年金課
【電話】632-2316

■介護サービス相談員ボランティアを募集します ID:1003867
内容:介護施設などに月2回訪問し、利用者の声を聴き、その声を施設などへ伝えることで、利用者の疑問や不満・不安の解消を図るための活動。
対象:次のすべてに該当する人。
(1)市内在住の40~70歳(令和6年4月1日現在)
(2)指定の研修などに参加できる
(3)介護サービス相談員活動に理解と熱意があり、相談員としてボランティア活動ができる
(4)介護サービス事業所に所属していない(5)自家用車などで施設などへの訪問ができる。
定員:若干名。
選考:面接。
申込期限:2月29日(必着)。
申込方法:高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、履歴書(顔写真貼付)を添えて、直接または送付で、〒320-8540市役所高齢福祉課【電話】632-2905へ。

項目:申込時に記載する基本項目は、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数。
本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU