文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば(1)

61/72

栃木県宇都宮市

■北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練
期日:3月4~7・11~14・18・19・21・25~28日。
時刻は日没から午後9時ごろまでを予定。
天候などにより実施日・時刻の変更あり
その他:北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。

問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】658-2151

■宇都宮駐屯地創立74周年記念行事を開催
期日:4月6日(土)
会場:宇都宮駐屯地(茂原1丁目)
内容:音楽演奏、模擬戦、体験試乗など
その他:当日は、空包射撃などにより大きな音がします。記念行事について、詳しくは、陸上自衛隊宇都宮駐屯地【HP】https://www.mod.go.jp/gsdf/utunomiya/utsunomiyahp/をご覧ください。

問合せ:陸上自衛隊宇都宮駐屯地
【電話】653-1551

■所得税と消費税の納税は便利な口座振替をご利用ください
申告・納税の期限:所得税・贈与税…3月15日、消費税…4月1日
口座振替日:所得税…4月23日、消費税…4月30日
その他:パソコンやスマートフォンからもe-Tax(イータックス)を使って口座振替の手続きができます。詳しくは、国税庁【HP】https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24100020.htmをご覧ください。

問合せ:宇都宮税務署
【電話】621-2151(自動音声案内)

■もの忘れ相談会 ID:1025064
日時:3月14日(木)午前10時~正午
会場:オレンジサロンさくらカフェ(花房2丁目)
対象:認知症かもしれないと不安を感じている人やその家族
申込方法:当日、直接、会場へ
その他:来場者には、服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼントします。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2332

■ねんりんピックとちぎ2024交流大会参加者募集
期間:5月6~14日
対象:県内在住の60歳以上の人
申込方法:申込用紙(とちぎ健康福祉協会【HP】http://www.tochigi-kenkoufukushi.com/nenrin.htmlからも取り出し可)に必要事項を書き、各競技団体へ
その他:種目や会場、費用など、詳しくは、とちぎ健康福祉協会【HP】http://www.tochigi-kenkoufukushi.com/nenrin.htmlをご覧になるか、電話で、とちぎ健康福祉協会【電話】650-3366へ。

■市老人クラブ連合会「おおいちょう宇都宮」会員募集
市老人クラブ連合会では、市内在住のおおむね60歳以上の人を対象に、健康づくりや生活を豊かにする楽しい活動や、その知識や経験を生かした地域貢献活動を共に行う仲間を随時募集しています。入会を希望する人や活動内容について、詳しくは、市老人クラブ連合会【電話】634-4950へ。

■就職活動に有利なスキルを身に付ける 職業訓練受講者募集
会場:ポリテクセンター栃木(若草1丁目)
対象:ハローワークで職業相談を実施し、スキルを身に付けて就職することを希望する人
申込期限:4月3日
申込方法:直接、居住地を管轄するハローワークへ
その他:選考や訓練内容など、詳しくは、ポリテクセンター栃木【HP】https://www3.jeed.go.jp/tochigi/poly/kyushoku/index2.htmlをご覧になるか、ポリテクセンター栃木訓練課【電話】621-0689へ。

■3月17日(第3日曜日)は家庭の日 ID:1004153
本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため,「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。3月は卒業や転勤で家族が人生の節目を迎える人もいるでしょう。今年度を振り返り、4月からの目標を家族で話し合ってみませんか。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2944

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU