文字サイズ
自治体の皆さまへ

[健康・福祉・国保・年金]お知らせ

17/68

栃木県宇都宮市

■子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券の利用は3月31日まで
ID:1032689
無料クーポン券の対象者は、本市が実施する検診で子宮頸がん・乳がん検診を無料で受診できます。令和6年度に受診していない人は忘れずに受診しましょう。

◇無料クーポン券
対象:
(1)子宮頸がん検診…平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの女性
(2)乳がん検診…昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれの女性。
利用期限:3月31日。
その他:対象者でこれらの検診を受診し自己負担額を支払った人は、自己負担額を返金するための申請書を送付しますので、健康増進課へご連絡ください。
なお、申請書の提出期限は4月30日(必着)です。

◇集団健診の受診予約
受診希望日の21日前まで。
その他:令和7年度の健診は5月から実施予定です。健診日程など、詳しくは、市HPや健康づくりのしおりなどをご覧ください。
なお、受診の際に必要な受診券は、4月末に発送予定です。

問合せ:健康増進課
【電話】626-1129

■介護サービス相談員ボランティアを募集します
ID:1003867
内容:介護施設などに月2回程度訪問し、利用者の声を聞き、その声を施設などへ伝えることで、利用者の疑問や不満・不安の解消を図るための活動。
対象:次のすべてに該当する人。
(1)市内在住の40~70歳(令和7年4月1日現在)
(2)指定の研修などに参加できる
(3)介護サービス相談員活動に理解と熱意があり、相談員としてボランティア活動ができる
(4)介護サービス事業所に所属していない
(5)自家用車などで施設などへの訪問ができる。
定員:若干名。
選考:面接。
申込期限:2月28日(必着)。
申込方法:高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、履歴書(顔写真貼付)を添えて、直接または送付で、〒320-8540市役所高齢福祉課【電話】632-2905へ。

■風しんの抗体検査と予防接種の無料受診は3月31日まで
ID:1018800
過去に公的な風しん予防接種を受ける機会がなかった世代の男性は、無料で抗体検査を受けることができます。検査の結果、抗体価が低かった場合、予防接種も無料で受けることができます。
対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれで、クーポン券を使用したことがない男性。
受診期限:3月31日。
その他:期限を過ぎた場合は、全額自己負担です。受診方法など、詳しくは、令和6年3月に本市から対象者へ送付したクーポン券または市HPをご覧ください。

問合せ:保健予防課
【電話】626-1114

■国民年金保険料は前納や口座振替の早割がお得です
ID:1003793
口座振替の早割(通常翌月末引き落としを当月末引き落としとする)は毎月50円割り引きとなります。
申込方法:マイナポータル【URL】https://myna.go.jp/からオンライン申し込みまたは、直接、金融機関や郵便局、年金事務所へ。
持ち物:基礎年金番号が分かるもの、通帳、届出印。
その他:2年前納・1年前納・半年前納は、より割り引きとなります。詳しくは、日本年金機構【HP】https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/kozafurikae.htmlをご覧になるか、宇都宮西年金事務所【電話】622-4281へ。

問合せ:保険年金課
【電話】632-2327

■市老人クラブ連合会(おおいちょう宇都宮)の会員を募集します
活動内容:サークル活動や軽スポーツなどの健康づくりや生活を豊かにする活動の他、清掃活動や防犯パトロールなど、知識や経験を生かす地域貢献活動など。
対象:市内在住のおおむね60歳以上の人。
その他:入会方法など、詳しくは、市老人クラブ連合会(おおいちょう宇都宮)【電話】634-4950へお問い合わせください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2359

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU