文字サイズ
自治体の皆さまへ

宇都宮がもっと好きになる テレビ番組放送中!

62/68

栃木県宇都宮市

ID:1000010

■とちぎテレビ 教えてイイトコうつのみや
宇都宮のイイトコを再発見します
今回は「多文化共生のまち宇都宮」

リポーター 井上(いのうえ)マー
今回は国際交流プラザにお邪魔して、多文化共生の取り組みについてお話を伺いました。
市内には1万人程の外国人市民が住んでいて、皆さんが住みやすくなるよう、情報発信や生活のさまざまな相談に応じているそうですよ。
日本語教室では、ボランティアの講師と学習者が笑顔で授業を行っているのが印象的で、心と心の交流も行われていました。
外国人市民の皆さんとの交流がもっと進むといいですね。

市国際交流協会 李 英淑(リ エイシュク)さん
国際交流プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)では、外国人市民の生活全般の相談に応じるなど、本市での生活を支援しています
多文化共生の実現に向けて「やさしい日本語」や翻訳アプリ「VoiceTra(ボイストラ)」の周知の他、「多文化共生フォーラム」などの交流イベントを行っています
市国際交流協会が主催する外国人市民向けの日本語教室は、ボランティアが講師を務めていて、日本語の習熟度に合わせて少人数のグループに分かれて勉強することができます。

◇とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。
この模様や過去の動画は市公式YouTube(ユーチューブ)【URL】https://youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHTlBry6V1f9vU3vS9S8HB_pでご覧になれます。

■ケーブルテレビ LRTで宇都宮
ライトラインや、その沿線の魅力をお届けします
第22回「芳賀町特集」

今回のL旅を振り返ります
リポーター 山口(やまぐち)あや
今回は、芳賀町のライトライン停留場周辺をL旅♪
芳賀町の魅力を知るために芳賀町役場に行きました!
芳賀町の特産物であるイチゴ狩りができる場所や魅力が詰まった道の駅など、すてきなスポットがたくさんありました。

芳賀町役場 佐藤宏則(さとうひろのり)さん  阿部真季(あべまき)さん
ライトラインが開業し、通勤・通学がしやすくなった、子どもが通う学校の選択肢が広がったなど、喜びの声を多数お聞きします。また、ライトラインをきっかけに、芳賀町を知っていいただくことが増えました。ライトラインに乗ってぜひ芳賀町に遊びにきてください。

今回の1枚
芳賀町の人の温かさに触れました。

◇ケーブルテレビで放送中!
毎月、第4月曜日から1週間、ケーブルテレビで放送しています。放送終了後は、市公式YouTube【URL】https://www.youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHRqdgsDaetuE9zUAIW_zKpnでご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU