■3月1~8日の「女性の健康週間」に関する催し
ID:1015615
期日:3月1日(土)。
内容:「女性の元気and(アンド)キレイ」をテーマにした講演会や運動教室などのイベント。
1 講演会
時間:午後1時~2時10分。
参加方法:
(1)Zoom(ズーム)配信
(2)直接、会場へ。
内容:「知っておきたい 女性のからだのホント」と題した、高尾美穂(たかおみほ)さん(産婦人科医)による、女性の健康についてのオンライン出演での講演会。
対象:市内在住または通勤者。
定員:各先着(1)45人(2)80人。
申込開始:2月3日午前9時30分。
申込方法:
(1)市HPの申し込みフォームに必要事項を入力
(2)電話で、市保健センターへ。
2 よくばりパッケージプラン
時間:午前11時~午後2時10分。
内容:
(1)ストレッチポール運動教室や健康に関する講話、軽食の提供など
(2)腰痛・膝痛運動教室、健康に関する講話、軽食の提供など。
対象:市内在住の(1)30~64歳の女性(2)65歳以上で、運動制限のない人。
定員:各先着(1)15人(2)30人。
費用:各100円程度(軽食代)。
申込開始:2月3日午後1時30分。
申込方法:
(1)市HPの申し込みフォームに必要事項を入力
(2)電話で、市保健センターへ。
3 若者のための検査・測定
時間:午後1時~3時30分。
内容:
(1)医師による頸動脈エコー検査
(2)骨密度測定。
対象:市内在住の(1)30~59歳の女性(2)20~59歳の女性。
定員:各先着(1)25人(2)20人。
申込開始:2月3日午後1時30分。
申込方法:市HPの申し込みフォームに必要事項を入力。
4 体験・相談
時間:午後1時30分~3時30分。
内容:スイーツの試食会や体成分測定、女性の健康づくりに関する展示など。
対象:市内在住者。
申込方法:当日、直接、会場へ。
■3月に開催する他の教室・講座
◇腎臓病予防講座
ID:1002839
日時:3月2日(日)午前10時~正午。
内容:石光俊彦(いしみつとしひこ)さん(宇都宮中央病院医師)による「知らないと怖いCKD(慢性腎臓病)」、加藤久世(かとうひさよ)さん(宇都宮中央病院管理栄養士)による「わかりやすい腎臓病予防のための食事」と題した、腎臓病予防に関する講話。
対象:市内在住か通勤通学者。
定員:先着80人。
申込開始:2月6日午前9時30分。
申込方法:市HPの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話またはファクスで、市保健センター【FAX】643-1679へ。
◇歯の健康講座
ID:1022492
日時:3月6日(木)午前10時~正午。
内容:歯科医師による「歯周病と全身疾患の深い関係」と題した講話と歯科衛生士による講話およびブラッシング指導など。
対象:市内在住者。
定員:先着30人。
申込開始:2月6日午前9時30分。
申込方法:直接または電話で、市保健センターへ。
◇親子で歯みがきピカピカ教室
ID:1022492
日時:3月9日(日)午前10時30分~正午。
内容:歯科医師による乳歯ケアと家族の口腔ケアに関する講話、歯科衛生士による歯みがき指導、虫歯菌の検査。
対象:市内在住の1歳6カ月までの子どもとその保護者。
定員:先着15組。
申込開始:2月6日午前9時30分。
申込方法:直接または電話で、市保健センターへ。
本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。
問合せ:市保健センター
【電話】627-6666
<この記事についてアンケートにご協力ください。>