文字サイズ
自治体の皆さまへ

information +(プラス)

16/24

栃木県小山市

■年末年始の業務案内
年末は12月28日(木)まで、年始は1月4日(木)から通常営業を行います。年末年始の窓口は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
「〇」:営業日
「ー」:休業日

■令和7年度の乙女小学校と網戸小学校の統合について
子どもたちのより良い学習環境を整備するため、乙女中学区の乙女小学校・下生井小学校・網戸小学校の学校適正配置等について検討を重ねてきました。今回、保護者等へのアンケートや学校・地域等への説明会などを経て、教育委員会として乙女小学校と網戸小学校の統合を決定しました。児童を最優先に考え、両校の歴史と特色を踏まえた新しい「乙女小学校」に向け、統合準備を行っていきます。

※統合後の学校名は乙女小学校、現在の乙女小校舎等を使用します
※下生井小学校は現時点では統合せず、現状のままとなります
※統合の決定に伴い、令和6年4月より乙女中学区小学校希望選択制度・小規模特認校制度による網戸小学校の新規受入れを停止します。なお、下生井小学校の新規受入れは継続となります

問合せ:教育総務課
【電話】22-9658

■「すこやか長寿プラン2024(案)」に関するパブリック・コメントの実施
高齢者の保健福祉および介護保険の施策を総合的かつ計画的に推進するための「すこやか長寿プラン(小山市高齢者保健福祉計画・小山市介護保険事業計画)」(令和6~8年度の3カ年計画)策定にあたり、皆さまのご意見をお聞きするため、パブリック・コメント(意見募集)を実施します。
閲覧場所:高齢生きがい課、各出張所、市ホームページ
対象:市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する方
提出方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、同課窓口に直接または郵送・FAXで提出
期間:12月5日(火)~令和6年1月5日(金)

問合せ:高齢生きがい課
【電話】22-9541【FAX】22-9543

■第7期小山市障がい福祉計画(案)・第3期小山市障がい児福祉計画(案)に関するパブリック・コメントの実施
小山市障がい福祉計画・小山市障がい児福祉計画策定にあたり、皆さまのご意見を計画に生かすためにパブリック・コメント(意見募集)を実施します。
閲覧場所:福祉課、各出張所、市ホームページ
対象:市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所・事業所を有する方
提出方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、同課窓口に直接または郵送・FAXで提出
期間:12月5日(火)~令和6年1月5日(金)

問合せ:福祉課
【電話】22-9629【FAX】24-2370

■公民館等に関するアンケート調査実施
今後の小山市の公共施設のあり方などについて、市民の皆さまからご意見をいただき、公共施設の適正な配置に向けた基礎資料とするためにアンケート調査を実施します。なお、アンケートの送付・回収は小山市が委託する昭和株式会社が行います。
期間:12月18日(月)まで
対象:満20歳以上の市内在住者から無作為抽出。対象者には調査依頼通知を送付します。
回答方法:回答書を同封の返信用封筒で返送

問合せ:資産経営課
【電話】22-9828

■子ども・若者に関するアンケート調査実施
次期子ども・子育て支援事業計画策定にあたり、(1)子育て支援のニーズ(2)子どもの生活実態(3)若者の意識に関する調査を実施します。
期間:
(1)・(2)…12月28日(木)まで
(3)…令和6年1月12日(金)まで
対象:
(1)・(2)…市内児童生徒や子育て世帯から抽出。
(3)…市内在住・在学の18歳~29歳
対象者には調査依頼通知を送付します。
回答方法:ウェブ回答
※(3)は、市ホームページから回答可

問合せ:子育て家庭支援課
【電話】22-9604

■(仮称)小山市大谷市民交流センター愛称決定「あいとぴあ」
令和6年5月に大谷地区にオープン予定の市民交流センターの愛称が「あいとぴあ」に決定しました。この愛称には「市民のふれあい」と「夢の理想郷・ユートピア」の二つの意味が込められています。応募総数173件の中から、多くの方が親しみを感じる施設となることを願って、選定委員会の協議を経て決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

問合せ:市民生活安心課
【電話】22-9279

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU