文字サイズ
自治体の皆さまへ

小山市制70年を振り返る(1)

2/27

栃木県小山市

令和6(2024)年は小山市制施行70周年の年です。
昭和29(1954)年に市制施行した小山市の歴史を振り返ります。

昭和29年(1954)
・小山町と大谷村が合併し小山市誕生〔写真(1)〕
・初代小山市長に山中泰輔氏就任
昭和30年(1955)
・豊田・穂積・中村が合併して美田村誕生
・間々田町・生井村が合併して新しい間々田町誕生
昭和31年(1956)
・寒川村が間々田町と合併、桑村・絹村が合併して桑絹村誕生
・結城紬・国の重要無形文化財に指定
昭和33年(1958)
・東北本線上野~宇都宮間電化完成
昭和36年(1961)
・市街地開発組合が発足し、小山工業団地造成に着手〔写真(2)〕
昭和37年(1962)
・最初の保育所・第一保育所開所
昭和38年(1963)
・間々田町・美田村が小山市と合併〔写真(3)〕
昭和39年(1964)
・市役所庁舎落成。市制施行10周年記念式典挙行
・間々田乙女不動原で瓦窯跡発掘
昭和40年(1965)
・国立小山工業高等専門学校開校
・桑絹町が小山市に合併
・国道4号線小山バイパス開通〔写真(4)〕
昭和42年(1967)
・消防庁舎開庁
昭和43年(1968)
・中央町にX字形歩道橋完成
・小山高甲子園初出場
昭和44年(1969)
・人口10万人となる
昭和45年(1970)
・小山市長に栗田政夫氏初当選
昭和46年(1971)
・市旗制定
昭和49年(1974)
・市制20周年記念式典挙行
昭和51年(1976)
・春の選抜高校野球で小山高校準優勝〔写真(5)〕
昭和53年(1978)
・市民憲章・市の花・木・鳥・市歌制定
・中央市民会館・栃の葉会館開館
・摩利支天塚古墳・乙女不動原瓦窯跡が国史跡に指定
昭和55年(1980)
・小山市民病院誕生
昭和57年(1982)
・東北新幹線小山駅開業〔写真(6)〕
昭和58年(1983)
・小山市立博物館開館
昭和59年(1984)
・市制施行30周年記念式典挙行
・小山市長に小林武夫氏初当選
昭和61年(1986)
・白鷗大学開校〔写真(7)〕
昭和63年(1988)
・小山市長に船田章氏初当選
・小山聖苑完成
平成3年(1991)
・岡儀平さん(中央町2丁目)男性長寿日本一
・鷲城跡・祗園城跡が小山氏城跡として国史跡に指定
平成4年(1992)
・「健康都市おやま」宣言〔写真(8)〕
・「平和都市」宣言
平成5年(1993)
・中央図書館開館
・みどりのまちづくり条例が施行
・県南公設地方卸売市場開場
平成6年(1994)
・駅西再開発ビル「ロブレ」オープン〔写真(9)〕
・市制施行40周年記念式典挙行
・都市景観条例施行
平成7年(1995)
・人口15万人となる
・寺野東遺跡が国史跡に指定
平成9年(1997)
・環境基本条例施行
平成12年(2000)
・小山市長に大久保寿夫氏初当選
・テレビ小山放送開局
平成13年(2001)
・市民賞第1号に川上知子さん(重量挙げ)
・栃木県内初の「男女共同参画都市」宣言
・中久喜城跡が小山氏城跡の一つとして、国史跡に追加指定
平成14年(2002)
・小山西高が甲子園初出場〔写真(10)〕
平成15年(2003)
・「第1回小山市中学生ケアンズ派遣団」を派遣〔写真(11)〕
平成16年(2004)
・小山市長期ビジョン「新おやま21ビジョン」策定
・小山市制50周年記念式典挙行
・小山評定ふるさと大使誕生
・「小山市男女共同参画推進条例」が施行

※写真につきましては本紙をご覧ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU