文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび ~お知らせ~(2)

23/37

栃木県日光市

■市放課後等デイサービス事業所説明会
放課後等デイサービスを提供する市内事業所が集まり、支援内容を紹介します。放課後等デイサービスは、学校に就学している障がい児が、授業の終了後または休業日に、事業所に通って生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進そのほか必要な支援を行う福祉サービスです。

とき:10月31日(火)午前10時〜11時30分
ところ:市役所 本庁舎 1階 市民ホール
対象者:子どもの発達で困りごとがあり、放課後等デイサービス利用を検討している方
対象者の例:
・子どもの生活能力や社会性に不安がある
・子どもが集団行動になじめない
・放課後児童クラブとの違いを知りたい
・既に児童発達支援を利用していて、就学後のサービスを検討したい
費用:無料
申込:不要

問合せ:社会福祉課
【電話】21-5174

■10月は土地月間
大規模な土地取引には届け出が必要です。一定面積以上の土地について、売買などの取引を行った場合には、国土利用計画法に基づき、利用目的などの届け出が必要です。

◇届け出の必要な面積
・市街化区域2、000平方メートル以上
・そのほかの都市計画区域5、000平方メートル以上
・都市計画区域外10、000平方メートル以上
※取得する土地の合計が上の面積以上となる場合(一団の土地)には、個々の契約ごとに届け出が必要です。

◇届け出の必要な取引
売買、交換、共有持ち分の譲渡、営業譲渡、譲渡担保、権利金などの一時金を伴う地上権・賃借権の設定や譲渡など

◇届け出方法
権利取得者(土地売買の場合は買い主)が契約日から2週間以内(契約日を含む)に土地売買等届出書を問合先に提出

問合せ:都市計画課
【電話】21-5102

■栗山消防団通常点検
とき:11月5日(日)午前10時30分から
ところ:栗山運動公園
内容:人員と服装点検および機械器具点検

問合せ:藤原消防署
【電話】25-6002

■野生のきのこ・山菜類を採取・販売する方へ
野生のきのこ・山菜類は、原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷制限区域で採取されたものの販売ができません。また、出荷制限区域以外の地域で採取されたものは、県の放射性物質モニタリング検査で安全を確認してください。検査結果や出荷制限区域などは県ホームページで確認できます。
販売の際は、「品目名」のほか、「産地(県名+市町名)」と「野生」の表示を徹底してください。

問合せ:
・野生のきのこ・山菜類について…県西環境森林事務所
【電話】21-1229
・食品の安全性について…県西健康福祉センター
【電話】0289-64-3028

■薬と健康の週間
10月17日(火)~23日(月)は「薬と健康の週間」です。用法・用量や服用時間を正しく守り、薬を使用しましょう。

◇お薬手帳を持ちましょう
お薬手帳には、自分が使っているすべての薬が記録されます。お薬手帳はひとつにまとめ、医療機関や薬局を利用する時には必ず持っていきましょう。

◇かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう
複数の医療機関から処方箋をもらった場合でも、1カ所の薬局に処方箋を持っていくことで、薬の飲み合わせや重複を確認してもらえます。また、在宅療養が必要となったときも自宅で薬の管理や説明を受けることができます。

問合せ:県保健福祉部 薬務課
【電話】028-623-3120

■10月は全国不正軽油撲滅強化月間
不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に、代替燃料として灯油や重油を混和するなどして使用するものです。
知事の承認を受けずに自動車の燃料として灯油や重油を使用すると、罰則の適用を受けることがあります。不正軽油に関わる者は、すべて罰則の対象になります。
不正軽油に関する情報は問合先へ電話、または専用フォームから知らせてください。

問合せ:栃木県税事務所「不正軽油110番」
【電話】0282-23-3862

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU