文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび ~募集~(2)

25/37

栃木県日光市

■國學院大學のオンライン公開講座等受講者
國學院大學のオンライン公開講座を中央公民館で配信します。また、講座配信後に、中央公民館主催の理学療法士による運動教室を実施します。
とき:10月21日(土)・22日(日)・28日(土)午前10時〜正午
ところ:中央公民館 中ホール
内容:運動不足や不摂生が寿命や病気に与える影響と、有酸素運動やスクワット、健康寿命を延ばす食事
講師:國學院大學
・教授 林貢一郎(はやしこういちろう)氏
・准教授 千野謙太郎(ちのけんたろう)氏
・准教授 小林唯(こばやしゆい)氏
対象者:市内在住の方
定員:50名
費用:無料
申込方法:10月19日(木)までに問合先へ電話または専用フォームから
※本紙24面に「専用フォーム」のQRコードを掲載しています。
※自宅でのオンデマンド配信による受講も可能。

問合せ:総合政策課
【電話】21-5131

■イチゴ・ニラ栽培体験会 参加者
イチゴかニラ、どちらかの栽培体験会コースを選び、市内のイチゴ農家または、ニラ農家での制度説明や見学、体験作業などを行います。
とき:11月25日(土)午前中
ところ:市内のイチゴ・ニラ生産農家農地
対象者:新規就農を希望する方
※性別、農業経験の有無は問いません。
費用:無料
定員:若干名
申込方法:11月2日(木)までに問合先窓口へ

問合せ:農政課
【電話】21-5171

■ハロウィン体験2023 参加者
“Trick or Treat?(トリックオアトリート)”みんなでハロウィンを楽しみましょう。おばけに変身して参加してくれる子どもたちにお菓子をプレゼントします。ぜひ仮装して参加してください。
とき:10月28日(土)午後1時30分〜3時
ところ:日光街道ニコニコ本陣多目的広場ほか
対象者:幼児〜高校生(小学生以下は保護者同伴)
定員:30名(先着順)
費用:
・一般…500円
・市国際交流協会会員…100円
申込方法:10月20日(金)までに問合先へ電話または専用フォームから
※本紙24面に「専用フォーム」のQRコードを掲載しています。

問合せ:市国際交流協会事務局(生活安全課内)
【電話】21-5112

■はたちの主張 発表者
令和6年1月7日(日)に開催する市はたちの集い(今市地域会場)で、はたちの主張を発表する方を募集します。
対象者:今年度に20歳を迎える方のうち、今市地域会場のはたちの集いに出席予定の方
定員:午前の部、午後の部各1名(応募者多数の場合は選考)
対象者:
・午前…今市・東原中学校卒業者、今市地区在住の方
・午後…落合・豊岡・大沢・小林中学校卒業者、落合・豊岡・大沢・塩野室地区在住の方
テーマ:自由(「20歳になって」、「私の夢」など)
申込方法:800字程度で原稿を作成し、10月27日(金)までに住所、氏名、電話番号を明記し、問合先へ持参または郵送

問合せ:生涯学習課
【電話】21-5182

■日光市アイススケート・アイスホッケー教室 参加者
「スケートをうまく滑りたい!」「アイスホッケーを始めたい!」というお子さんに、H.C.栃木日光アイスバックスの選手が実技指導します。
とき:10月25日(水)〜2月下旬(予定)
ところ:日光霧降アイスアリーナ
対象者:市内在住の年中・年長児および小学生
定員:
・幼児コース(年中・年長児)…各日15名
・普及・体験コース(小学生)…各日30名程度(先着順)
費用:無料
申込方法:申込書に必要事項を記入し問合先へ持参(電話など不可)

問合せ:スポーツ振興課
【電話】21-5183

■日光写真教室~ふぉとふれんず2023~ 参加者
今年は日光だいや川公園の風景を撮影することで、日光の魅力を再発見します。プロのカメラマンなどの指導を受けながら、一眼レフカメラでの撮影ができます。
とき:11月12日(日)・19日(日)
ところ:日光だいや川公園
講師:かとうまさゆき氏(写真家)
対象者:小学5年生〜高校生で両日参加可能な方
定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
費用:500円(保険料含む)
申込方法:10月13日(金)までに問合先へ電話または専用フォームから
※本紙25面に「専用フォーム」のQRコードを掲載しています。

問合せ:日光フォトコンテスト実行委員会事務局(生涯学習課内)
【電話】21-5182

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU