文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび+(プラス)(4)

33/38

栃木県日光市

■舞台演劇「三人でシェイクスピア」
想像を超えた面白さ!世界中でヒットした話題作。たった三人の俳優が、あの手この手を使いシェイクスピアの全作品を90分で演じる、ウィットとパロディとスピード感溢れる抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)のシェイクスピア全集・要約版!

とき:9月10日(日)午後2時開演(午後1時30分開場)
ところ:今市文化会館ホール
出演:劇団鳥獣戯画(赤星昇一郎(あかほししょういちろう)、石丸由里子(いしまるゆりこ)、ちねんまさふみ)
費用:
・大人…2,000円
・高校生以下…500円(全席自由)
※3歳未満の入場不可
※車いす席あり(問合先へ要事前申し込み)
申込方法:7月7日(金)から問合先および各プレイガイドでチケット販売

問合せ:今市文化会館
【電話】22-6213

■丸山公園水泳プールの営業
営業期間:7月22日(土)〜8月18日(金)
営業時間:
・午前の部…午前10時〜正午
・午後の部…午後1時30分〜3時30分
費用:
・入場券…1回200円
・シーズン券…730円
(市内在住または勤務・在学する方および宇都宮市・鹿沼市・真岡市・下野市・さくら市・上三川町・芳賀町・壬生町・高根沢町に在住する方が対象)
※幼児は無料(同伴の保護者は有料)

▽利用にあたっての留意事項
(1)更衣室の混雑を避けるため、水着はできるだけ自宅で着用してください
(2)食べ物の持ち込みはできません(飲み物は持ち込み可)
(3)発熱や体調不良の方は利用できません
※天候、水温により営業できない場合があります

問合せ:丸山公園水泳プール
【電話】22-9488

■小杉放菴記念日光美術館からのご案内
◇展覧会「小杉放菴と春陽会(しゅんようかい)の画家たち」
春陽会は、小杉放菴や山本鼎(やまもとかなえ)たちが中心となって1922年に結成された、現在も続く洋画団体です。第1回展開催から本年が100年となることを記念し、放菴をはじめ、木村荘八(きむらしょうはち)、森田恒友(もりたつねとも)、梅原龍三郎(うめはらりゅうざぶろう)など、日光市で所蔵する春陽会ゆかりの画家たちの作品を一堂に会し、春陽会の活動を振り返ります。

とき:7月8日(土)〜9月3日(日)午前9時30分〜午後5時(最終入館午後4時30分、月曜日は休館)
費用:
・一般…730円(300円)
・大学生…510円(200円)
・高校生以下…無料
※( )内は市民割引券を利用した際の料金

◇担当学芸員によるギャラリートーク
とき:7月8日(土)、8月27日(日)各日午前11時~正午
費用:入館料のみ
申込方法:当日、午前10時50分までに受け付けへ集合(事前申し込み不要)

◇夏休みの宿題お助け企画
美術館は、大好評だった水彩画絵の具の塗り方のちょっとしたコツを教える水彩画教室を、4年ぶりに開催します!プロの画家に丁寧に教えてもらいながら、苦手な水彩画を克服しませんか。
絵を描き終えた後は、美術館のカフェでまったり、ワンドリンクをお楽しみください。

とき:
・8月6日(日)午前の部…午前10時〜正午/午後の部…午後2時〜4時
・8月8日(火)午前の部…午前10時〜正午/午後の部…午後2時〜4時
講師:やないふみえ氏(童画家)
対象者:小中学生
定員:各回10名(先着順)
費用:310円(館内カフェのドリンク付き)
持ち物:夏休みの宿題で下描きが終わっている絵・水彩絵の具セット
申込方法:問合先へ電話

《共通事項》
ところ・問合せ:小杉放菴記念日光美術館
【電話】50-1200

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU