文字サイズ
自治体の皆さまへ

「杉並木大学校」受講者募集

6/36

栃木県日光市

~高齢者の学びの場、生きがいのある生活をつくるための場~

(1)教養講座「知識を深め、見聞を広げる学習」
※全員が受講する講座
健康講座、ボランティア講座、教育・文化講座、芸術・文化講座、時事問題講座の5つの講座を開催します。

(2)選択講座「生活を豊かにする学習」
多彩な講師陣による6つの講座から、1つを選択して受講します。

■申し込みについて
◇対象者
市内在住でおおむね60歳以上(60歳未満でも可)かつ、健康で学習意欲があり2年間通学できる方
※過去に在学していた方も申し込み可能ですが、同じ選択講座を再度希望する場合は、講師と相談して決定します。なお、申し込み多数の場合はいずれも新たに入学を希望する方が優先されます。

◇受講料
無料
※ただし、選択講座は上表の教材費のほか、道具や写真プリント・額装代などの費用が別途必要となります。

◇定員
60名(各選択講座10名程度)
※申し込み多数の場合は抽選になります。抽選後、当選した方の変更はできません。

◇申込方法
本紙10面の入学申込書に記入し、中央公民館へ持参、郵送またはFAX
※電話での申し込みはできません。

◇申込期間
4月2日(火)~16日(火)
※月曜日を除く午前8時30分〜午後5時15分
※郵送・FAXの場合は16日必着。また、FAXの場合は必ず確認の電話をお願いします。

◇その他
申し込みの少ない選択講座は、開催しない場合があります。また、日程は変更になる場合があります。詳しい案内資料は各地区公民館で配布しています。

■各講師からの講座紹介
◇料理講座
講師:辻 裕見子(つじゆみこ)
講座では、初心者の方が料理の世界にスムーズに入っていけるよう和食、洋食、中華、デザートまで幅広くメニューを研究しています。そして、料理の楽しさはもちろん、料理を通じたコミュニケーションづくりを大切にしています。
「毎日おいしい食卓づくり」を目指し、料理の盛り付け方はもちろん、ウェア・コーディネートについても取り上げていきます。

◇写真講座
講師:岡田 康男(おかだやすお)
「デジタル一眼レフカメラや最新ミラーレスカメラを買ったが、イマイチ使い方がわからない!」「長く写真を撮っているけれど、なかなか上達しない!」 なんて思っている方はいませんか?講座では、カメラの原理や使い方、撮影に必要な基本テクニックや構図の基礎知識などを、わかりやすく、ちょっとだけ専門的に教えます。一緒にゆっくり楽しく学んでみませんか?

◇書道講座
講師:石井 澄子(いしいすみこ)
講座では、「楷書」「行書」「草書」「かな」を学びます。年1回の野外研修では、「杉大まつり」で書いた写経を下野札所(ふだしょ)に納経します。また、夏は小学校でのサマースクールの手伝い、冬は今市公民館主催の子ども書き初め教室のボランティア活動をしています。
活動を通して多くの方と知り合い、一生の友として交流をしています。あなたも仲間になりませんか?

◇陶芸講座
講師:星野 保治(ほしのやすじ)
素人の陶芸作品は、ほかの人から見るとガラクタに見えるかもしれません。でも、作った当人にとっては世界に一つしかない、いとおしい作品なのです。
誰でも初めはカッコの良い作品は難しいかもしれませんが、仲間と一緒に作るうちに「技術」も、モノを見る「目」も上がってきて、周りからガラクタと言われない、素晴らしい作品ができるようになると思います。

◇版画講座
講師:青木 理(あおきただす)
講座では、木版画の道具や素材(木や紙)などの基礎知識や、実際の彫り方・刷り方を学びます。その上で、多色木版画の方法を学びます。最初は少ない版数(色数)から始め、徐々に多色(8色くらい)の作品制作まで進めたいと思います。
また、「マット切り」や「彫刻刀の研ぎ方」などの授業も設けたいと考えています。初心者の方も大歓迎です。

◇水彩画講座
講師:柴田 功(しばたいさお)
風景を見て、人はそれぞれ違った印象を持ちます。それは、自分の今の気持ちを重ねて感じているからではないでしょうか。ピカソは「見たままには描かない、私は思うように描く」と言いました。講座では、表現方法、見方・考え方などを共に学び、自分だけの世界を表現できたらと考えています。
「豊かな心」を育むため、「素直な感動」を共有しましょう。

■受講者インタビュー
今回は、書道講座37期生の3名にお話を聞きました。

◇はじめたきっかけは?
子どもが結婚して家を出てしまい、寂しさを感じていました。そんな時、「何か新しいことをはじめてみよう」と思い立ち、石井先生が教える写経教室に参加したのがきっかけです。(阿久津さん)

◇1年間受講してみていかがですか?
仲間や先生との雑談も交えながら、楽しく受講しています。書道は雨や雪の日でも、家で手軽に練習できるところが良いです。卒業後も認知症予防のために続けていきたいです。(猿橋さん)

◇これから挑戦したいことは?
家の表札を書き直したいです。昔、自分で表札を書いて、当時はよく書けたなと思ったのですが、毎日見ていると文字のバランスが気になってきました。しっかり練習を重ねて、いつか書き直したいです。(森さん)

申込・問合せ:中央公民館
【電話】0288-22-6211
【FAX】0288-22-8798

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU