文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび+(プラス)(3)

31/36

栃木県日光市

■市営住宅入居者募集(令和6年度4月定期募集)
◆一般募集住宅

◆高齢者用住宅(満60歳以上で市内に引き続き1年以上居住している方のみの世帯が入居可)
※配偶者の一方のみが60歳未満の場合も可

〇対象者
次のすべてを満たす方
(1)持ち家がなく、住宅に困っている
(2)市税や上下水道使用料の滞納がなく、扶養控除などを除いた月の平均所得が15万8,000円(中学生以下の子どもがいる世帯は21万4,000円)以下である
(3)入居者と同等以上の収入があり、日本国内に住所を有し、独立して生計を営む連帯保証人がいる
(4)暴力団員ではない

〇注意事項
(1)家賃は所得や世帯状況などにより決定します
(2)敷金は決定した家賃の3カ月分前納です
(3)申し込み多数の場合は選考、または抽選を行います
(4)家賃の他に駐車場代・共益費が別途必要です
(5)入居期間の長短に関わらず、退去時には原状回復が必要となります

〇申込方法
申込書に記入して必要書類を添え、4月8日(月)〜19日(金)に問合先へ持参(6月中旬入居予定)

◆随時募集住宅
松原住宅・若年者専用住宅を除く清原住宅(今市)・明神住宅、日光・足尾・栗山地域の住宅はすべて随時募集しています。空き状況など詳しくは問い合わせてください。

問合せ:
・建築住宅課
【電話】21-5164
・日光行政センター 産業建設係
【電話】54-1114
・藤原行政センター 産業建設係
【電話】76-4107
・足尾行政センター 産業建設係
【電話】93-3117
・栗山行政センター 産業建設係
【電話】97-1133

■下駄(げた)フェス ~楽しく!足元から健康になる一日~
日光の伝統工芸品「日光下駄」と日光のおいしい食材たちを存分に楽しむ1日! 日光下駄を履いて体幹チェック! さらに、今年は「NIKKO Farmers Marche(ファーマーズマルシェ)」と同時開催します。
自分の健康状態を知り、日光のおいしいものを食べて笑顔いっぱいになりましょう♪

とき:4月20日(土)午前10時~午後3時
ところ:mekke日光郷土センター、Girouette(ジルエット)
内容:
(1)物販(日光下駄、線香、和小物、お菓子など)
(2)体験(日光下駄編み、香り袋、健康チェックゲームなど)
(3)出し物(宝珠太鼓andDRUM宝珠)
(4)飲食(ゆば・ハーブティー・スイーツ串など)
費用:入館無料(一部体験は有料)

問合せ:mekke日光郷土センター
【電話】090-1127-7478

※来場者に限り天理教日光大教会横の臨時駐車場は無料、mekke併設の御幸町第2駐車場は有料(1日500円)
※内容は変更する可能性があるため、最新情報はホームページを確認してください。

■「日光の社寺」世界遺産登録25周年記念弥生祭(やよいさい)
日光に華やかに春の訪れを告げる弥生祭が、4月13日から5日間行われます。見どころは16日の宵(よい)まつりと17日の付祭(つけまつり)です。色とりどりに飾られた各町内の花家体(はなやたい)がお囃子(はやし)と一緒に日光地域の市街を練り歩きます。
また、宵まつりに合わせ、世界遺産登録25周年を祝して、各町内家体の提灯(ちょうちん)に記念短冊が装飾されます。

とき:4月13日(土)〜17日(水)
ところ:日光市街、日光二荒山神社、神橋、本宮神社

◇弥生祭に伴う通行止め
弥生祭開催に伴い、国道119号が、下図の通り通行止めになります。渋滞が予想されますので、案内板に従って迂(う)回に協力してください。

通行止め日時・区間:
・4月16日(火)午後1時30分〜3時30分・神橋〜御幸町交差点
・4月17日(水)午後6時30分〜8時30分・日光物産商会前〜御幸町交差点
※時間は前後する場合があります。
※本紙34面に地図を掲載しています。

問合せ:市観光協会
【電話】22-1525

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU