■市有財産を公売します
とき:4月26日(金)午前10時から
ところ:市役所東庁舎 3階 入札室
入札物件:1件(予定)
申込方法:参加希望者は「市有財産公売(一般競争入札)応募要領」を必ず確認し、3月26日(火)〜4月18日(木)に申し込む
※応募要領は問合先で配布のほか、市ホームページからもダウンロード可
問合せ:資産経営課
【電話】21-5132
■税金などの支払いは便利な口座振替で!
口座振替は、納期ごとに納めに行く手間が省け、税金などの納め忘れもなく大変便利です。
◇受付窓口
・税務課
・各行政センター
・各地区センター・出張所
◇対象種目
・市県民税
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税
・国民健康保険税
・介護保険料
・後期高齢者医療保険料
◇登録できる口座
・足利銀行
・筑波銀行
・栃木銀行
・鹿沼相互信用金庫
・中央労働金庫、上都賀農業協同組合
・ゆうちょ銀行
◇持ち物
・預金通帳
・通帳の届け出印
・納税通知書(納付書)
※口座が登録されるまでに約1カ月かかります。インターネットから口座振替を申し込むこともできます。
問合せ:税務課
【電話】21-5103
■「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧
固定資産税の納税者は、所有している固定資産やその周辺の評価額を確認することができます。これにより自己の土地や家屋と、他の土地や家屋の評価額との比較ができます。
とき:4月1日(月)〜5月31日(金)午前8時30分〜午後5時15分(土曜・日曜日、祝日を除く)
ところ:問合先および各行政センター市民サービス係
対象者:市内に土地・家屋を所有している固定資産税納税者
※本人確認できるマイナンバーカードなどの身分証明書を持参してください。
縦覧できる範囲:所有している固定資産の周辺の土地・家屋
問合せ:税務課
【電話】21-5114
■令和6年度から都市計画税の課税区域が広がります
令和4年度から新たに下水道が使用できるようになった区域に対して、都市計画税(下水道整備や土地区画整理などを行う費用に充てるために課税される市税)を課税します。
◇新たな課税区域
令和4年度に下水道が供給開始となった倉ケ崎・大室の各一部区域
※課税区域について詳しくは市ホームページを確認してください。
◇都市計画税の算出方法
土地および家屋の課税標準額×税率(0・2%)
問合せ:税務課
【電話】21-5114
■国民健康保険・後期高齢者医療制度の市外人間ドック補助
市外の医療機関などで人間ドックを受診した方への補助制度があります。対象者は、健診結果書が届いた後に必要書類を用意し、申請してください。
◇対象者
次のすべてを満たす方
(1)受診日において、国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している
(2)国民健康保険税を完納している世帯の方または後期高齢者医療制度の保険料を完納している
(3)令和7年4月1日現在で35歳以上
(4)市外の医療機関などで人間ドックを受診(脳ドックやがん検診のみのドックは対象外)
(5)職場などから費用の助成がない
※同年度内に、市の特定健診・はつらつ健診・一般健康診査および市内医療機関の人間ドック・脳ドックを受診する方は申請できません。
※前回補助金申請した際の受診日と、今回の受診日が同年度内の場合も申請できません。
◇助成額
人間ドック費用の半額(上限1万5千円)
◇申込方法
受診から3カ月以内に、保険証、人間ドックの領収書(原本)、健診結果、通帳を持参し、問合先または、各行政センター(市民サービス係)、各地区センター・出張所窓口へ
問合せ:保険年金課
【電話】21-5110
■令和6年度国民年金保険料学生納付特例申請の受け付け
国民年金保険料学生納付特例制度は、学生(20歳以上)の方で、本人の前年所得が一定額以下の場合、保険料の納付が猶予されます。令和6年度分は、4月1日(月)から受け付けを始めます。
◇対象者
大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校などの学生
※対象外の学校もあるので、不明な場合は相談してください。
◇申込方法
マイナンバーカードまたは基礎年金番号のわかるもの(年金手帳もしくは基礎年金番号通知書)、学生証の写し(両面)または在学証明書(原本)を問合先または市保険年金課、各行政センター市民サービス係、各地区センター・出張所へ持参
(日本年金機構ホームページから申請書をダウンロードし、問合先への郵送も可)
※学生納付特例が承認されている期間は将来の年金額に反映されません。将来受け取る年金額を満額にしたい場合は、10年以内に追納ができます。
問合せ:今市年金事務所
【電話】88-0082
<この記事についてアンケートにご協力ください。>