文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館

40/46

栃木県栃木市

■栃木図書館
9時~19時30分/休館・金

▽おそとでおはなしひろば【読み聞かせ】
日時:(1)7月8日(土)(2)22日(土)各日10時30分~11時
内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしております。
出演:おはなしボランティア『りんごの会』

▽栃木県立栃木女子高等学校の明治・大正・昭和
日時:7月12日(水)14時~15時30分
内容:文化をキーワードとして、残された同校の写真や文献資料から当時を検証します
講師:ネットワークとちぎ
定員:30人
申込み:直接来館または電話

▽親子のための昔語りの会
日時:7月23日(日)14時~15時30分
内容:民話は口から口へと語り伝えられてきた口承文芸。昔の話に耳を傾けてみませんか。
出演:栃木語り部の会
定員:30人
申込み:直接来館または電話

問合せ:栃木図書館
【電話】22-3542

■大平図書館
9時~19時30分/休館・月

▽絵本の読み聞かせ
日時:
(1)7月1日(土)14時~14時30分、
(2)14日(金)10時30分~11時
(3)23日(日)11時~11時20分
(4)28日(金)10時30分~11時
対象:
(1)(3)幼児・小学校低学年向け
(2)(4)幼児向け
内容:
(1)(3)きせつの本ほか
(2)(4)てあそび・わらべうたほか
出演:
(1)(2)(4)ボランティア『おはなししゃぼんだま』
(3)図書館スタッフ

▽土で絵の具を作ろう!
日時:7月23日(日)10時~11時
対象:年中~小学生
※保護者同伴
内容:土で絵の具を作り、絵を描きます。
講師:アトリエゴットン 後藤真智子氏
定員:15組
申込み:6月20日(火)9時から直接来館または電話

▽花いっぱい図書館ミニフラワー展
日時:7月4日(火)~17日(月・祝)
内容:市民の皆様の花の写真、イラスト、ドライフラワーなどの作品を展示します。
申込み:6月20日(火)~7月2日(日)に花の写真、イラスト、ドライフラワーなどの作品をお持ちください。

問合せ:大平図書館
【電話】43-5234

■藤岡図書館
9時~19時30分/休館・月

▽おはなし会日時:(1)7月1日(土)(2)15日(土)各日14時~14時30分
内容:
(1)紙芝居「キラキラぼしのたなばた」ほか
(2)紙芝居「ルカちゃんとイルカ」ほか
出演:ふじおかおはなし会『コロポックル』

▽「知ってそうで知らない紙のことを学ぼう」
日時:7月22日(土)14時~15時
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:15人
講師:日本製紙連合会
料金:無料
申込み:直接来館または電話

問合せ:藤岡図書館
【電話】62-4889

■都賀図書館
9時~19時30分/休館・月

▽夏休みおはなし会
日時:7月22日(土)10時~10時30分
内容:エプロンシアター「にじのきつね」、パネルシアター「さるとおじぞうさま」ほか
出演:おはなしボランティアたんぽぽ

▽おはなし会
日時:7月30日(日)14時~14時20分
内容:紙芝居「ドッカーン!カレーのしま」
出演:図書館スタッフ

問合せ:都賀図書館
【電話】28-0806

■図書館西方館
9時~19時30分/休館・月

▽おはなし会
日時:7月21日(金)14時~14時30分
内容:紙芝居「ゆびでつんつん」ほか
出演:図書館スタッフ

問合せ:図書館西方館
【電話】92-2512

■図書館岩舟館
9時~19時30分/休館・月

▽おはなし会
日時:7月22日(土)14時~14時30分
会場:栃木市岩舟公民館会議室5
内容:絵本「たんじょうびのふしぎなてがみ」ほか
出演:おはなしボランティア「いわふねおはなしキャラバン」

問合せ:図書館岩舟館
【電話】54-1900

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU