文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集~7月3日はラムサール条約湿地登録記念日~ 渡良瀬遊水地と栃木市の取り組み(1)

6/46

栃木県栃木市

渡良瀬遊水地は、栃木市最南端にある日本最大級の遊水地です。その面積は33平方キロメートル!
本州以南最大のヨシ原を持つ渡良瀬遊水地にはたくさんの動植物が生息し、自然の博物館と呼ばれるほど豊かな生態系が形成されています。その貴重な湿地環境が世界的にも認められ、平成24年7月3日ラムサール条約(※)湿地に登録されました。
※ラムサール条約:正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」。生物多様性保全に関する地球規模の条約として最も早期に採択されたものです。

■渡良瀬遊水地の役割
▽治水
渡良瀬遊水地は3つの調節池を有しています。調節池に水を貯め込むことで、下流に流れる水の量を減らします。

昭和45年の第1調節池供用開始以降、令和5年3月までに15回の洪水貯水実績があります。なかでも、過去最高貯水量を記録した令和元年東日本台風では約1億6,000万立方メートルの水を貯め、周辺地域のみならず首都圏域における災害軽減の役割を果たしました。

▽利水
渡良瀬遊水地を代表するハート形の「谷中湖(渡良瀬貯水池)」は、首都圏に生活用水を供給する「利水」のために整備された日本初の「平地型ダム」です。

谷中湖のメリット:
(1)集水面積が大きい流れ込む川を通して、上流部に降った雨も集めることができます。
(2)供給地まで近い山間のダムから供給地まで2日かかるところ、5時間で届けることができます。

▽ハートランド(渡良瀬遊水地)の新しい仲間をご紹介します!
渡良瀬遊水地課では、子どもたちにも渡良瀬遊水地の自然や歴史が楽しくわかるように、キャラクターを活用した情報発信を行っています。制作は栃木女子高等学校の美術部の皆さんです。
幸せを運ぶ鳥「コウノトリ」をモチーフにした新しいなかまをご紹介します。
※紹介は、本紙またはPDF版4~7ページをご覧ください。

■ラムサール条約3つの柱
条約の目的である「保全・再生」「賢明な利用」、これらを促進する「交流・学習」。これら3つが条約の基盤となる考え方です。

豊かな自然を誇る渡良瀬遊水地では多数の絶滅危惧種が発見されており、国内でも有数の貴重な湿地です。
その湿地環境保全のため、栃木市では他の植物の生育を阻害する外来種の抜き取り作業「外来植物除去活動」を毎年数回に分けて実施しています。
特に谷中村史跡保全ゾーンにある「ハート池」とよばれる場所では、この活動のおかげで、現在20種類を超える希少種が発見されるなど、遊水地内でも随一の貴重な場所となっています。

遊水地では日本における野鳥の約半数(約270種)が発見されており、遊水地のシンボルバードである「チュウヒ(絶滅危惧IB類)」や、世界的な希少種である「オオセッカ(絶滅危惧IB類)」など、大変珍しい野鳥を見ることができます。
また、最近では、国の特別天然記念物である「コウノトリ(絶滅危惧IA類)」が飛来し、毎年遊水地内で産卵が確認されています。
栃木市では、昨年2月に人工巣塔を建て、同月にはカズと名付けられた雄のコウノトリが営巣を始めました。
抱卵を確認できる日が楽しみですね。

*****************************
問合せ:渡良瀬遊水地課 ハートランド城係
【電話】62-1301

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU