文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション-お知らせ(1)

17/44

栃木県栃木市

■建築物を建てる際は建築基準法を守りましょう
▽建築前に必ず確認申請
建物を建築するときは事前に「確認申請」を行い、確認済証の交付を受けなければ着工できません。車庫や農業用倉庫などの新築や増改築についても確認申請が必要です。建築士など専門的な知識をもった人に相談しましょう。

▽家を建てるとき、敷地に接する道路は幅員4m以上
建物の新築や増改築をする場合、敷地は建築基準法で定められた道路(原則幅員4m以上)に接する必要があります。
ただし、幅員4m未満の道路であっても、建築基準法の適用を受ける前から建物が立ち並び、条件を満たしているもの(法42条2項道路)は、建物を建てる際に道路の中心線から2mまで敷地を後退させることで、幅員4mの道路があるとみなして建築することが出来ます。この後退した部分は道路と同じ扱いとなるため、塀などを造ることは出来なくなります。また、建替などの際に後退部分に含まれている塀なども撤去・移転する必要があります。

▽狭あい道路拡幅整備促進事業
2項道路に関して「後退用地無償使用承諾書」の提出があった場合、固定資産税の非課税措置や後退に伴う塀や門の撤去費用の一部補助制度(限度額10万円)を活用できます。補助制度の利用には、条件がありますので、申請前にご相談ください。

問合せ:建築指導課
【電話】21-2441

■市民税・県民税納税通知書および税額決定通知書の送付
令和5年中に収入があった方のうち、令和6年1月1日時点で栃木市に住んでいる方へ納税通知書および税額決定通知書を送付します。

送付方法:給与特別徴収(給与天引き)の方は会社を通じて本人へ送付します。普通徴収(本人納付)および年金特別徴収(年金天引き)の方は税務課からご自宅へ郵送します。
発布日:
・給与特別徴収の方…5月15日
・普通徴収および年金特別徴収の方…6月12日

問合せ:税務課
【電話】21-2265

■市民税・県民税の定額減税が実施されます
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として実施されます。

対象:本人の合計所得金額が1,805万円以下で市民税・県民税の所得割が課税されている方
減税額:次の金額の合計額
(1)本人1万円
(2)控除対象配偶者または扶養親族(国外居住者は除く)1人につき1万円
※所得税(国税)の定額減税1人につき3万円は別途所得税より減税があります。詳細は国税庁ホームページ「定額減税特設サイト」をご参照ください。
減税方法:市民税・県民税の所得割から控除します。
減税額の確認方法:市民税・県民税納税通知書および税額決定通知書に記載しています。定額減税控除済額(控除した額)および定額減税控除外額(控除しきれない額)をご確認ください。控除しきれない額は市区町村から給付する事が決定しています。詳細が決まり次第、対象者へ通知します。

問合せ:
税務課【電話】21-2267
所得税 国税相談専用ダイヤル【電話】0570-00-5901

■後期高齢者医療制度における障がい認定
障害者手帳をお持ちの方および障害年金を受給している方で、下記に該当する方は、65歳の誕生日から、申請により後期高齢者医療制度に加入することができます。
・身体障害者手帳…1~3級および4級の一部(音声、言語機能の著しい障害/両下肢のすべての指を欠く/一下肢の下腿の2分の1以上を欠く/一下肢の機能の著しい障害)
・療育手帳…A1およびA2
・精神障害者保健福祉手帳…1・2級
・障害年金…1・2級

手続き:障害者手帳または障害年金証書・健康保険証・マイナンバーのわかるものをお持ちの上、お手続きをお願いします。
また、重度心身障がい者医療費受給資格者証・特定疾病療養受療証をお持ちの方はそちらもお持ちください。

問合せ:保険年金課
【電話】21-2137

■栃木インター西土地区画整理事業 事業計画変更(案)の縦覧
小山栃木都市計画事業栃木インター西土地区画整理事業の事業計画変更(案)を次のとおり縦覧します。なお、この事業計画に意見のある方は、縦覧期間終了後2週間以内に、知事に意見書を提出することができます。

縦覧期間:6月4日(火)~17日(月)8時30分~17時15分
縦覧場所:
・平日…産業基盤整備課(市役所本庁舎4階)
・土日…市役所本庁舎1階宿日直室
意見書提出期間:6月18日(火)~7月1日(月)
意見書提出先:産業基盤整備課

問合せ:産業基盤整備課
【電話】21-2377

■道路占用料の改定
国における道路占用料改定に準じ、令和6年4月1日より道路占用料を改定しました。
この改定に伴い、道路占用料を準用している法定外公共物使用料の一部も改定となります。
詳細は市ホームページをご覧いただくか問合先まで。

問合せ:道路河川維持課
【電話】21-2403

■献血へのご協力のおねがい
日時:6月20日(木)
・受付時間…10時~11時45分、13時~16時
場所:市役所本庁舎3階正庁
対象:16歳~69歳の方。ただし、65歳以上の方については60歳~64歳に献血経験がある方に限る
内容:400mlまたは200ml(先着順で、定員に達し次第受付を終了します)
・所要時間30~40分程度(混雑状況により前後することがあります)

問合せ:健康増進課
【電話】25-3500

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU