■栃木市総合防災訓練
避難所設置訓練、応急救護訓練等の各種訓練のほか、VR体験車や水消火器等の体験、防災に関する展示ブースを予定しています。ぜひご参加ください。
日時:11月30日(土)8時30分~11時30分(荒天中止)
場所:大平運動公園(大平町蔵井)
問合せ:危機管理課
【電話】21-2551
■「家庭用品品質表示法」および「消費生活用製品安全法」に基づく立入検査
家庭用品品質表示法に基づく表示の有無、表示方法が適正か、小売店の表示に対する意識等は正しいかなどについて立入検査を実施します。また、消費生活用製品安全法に基づく特定製品に対するPSCマークの表示の有無と表示状況、長期使用製品安全点検制度に基づく事業者への制度の認識、表示の適否、説明義務の実施状況等についての聞き取り調査を実施します。
下記の期間中、立入検査証を携帯した市職員が市内の小売店を訪問しますのでご協力をお願いします。
実施時期:11月~令和7年2月末
問合せ:市民生活課
【電話】21-2121
■生ごみの「3きり運動」にご協力をお願いします
市では、生ごみの減量化や食品ロス削減のため、「3きり運動」を推進しています。
生ごみの「3きり」の取組みである「使いきり」、「食べきり」、「水きり」に皆さまのご協力をお願いします。
食材はムダなく「使いきり!」
料理はおいしく「食べきり!」
生ごみはギュっと「水きり!」
問合せ:クリーン推進課
【電話】31-2447
■宝くじ助成金で防災用資機材が整備されました
(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじ受託事業収入を財源に実施している地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)により、梅沢町第二自治会自主防災会が防災用資機材を整備しました。
問合せ:危機管理課
【電話】21-2551
■屋外広告物の適正な管理と点検をお願いします
屋外広告物(お店の看板等)は、雨や風、強い日差しにさらされているため、表面はきれいでも内部が劣化していると、突発的に落下や倒壊をする危険があります。広告物を設置されている方は、定期的な点検をお願いします。
▽事故を防ぐため、日常的に心がけること
広告物の管理責任者は、広告物設置状況を日ごろから正確に把握してください。表示面の劣化、看板のぐらつき、接続部の腐食等の異常がないか確認してください。より万全を期すため、専門家による定期的な点検を依頼するなど、広告物の安全を心がけてください。
▽異常をみつけたとき
広告物に異常がみられたときは、早急に修理または撤去をしてください。修理等に時間を要する場合は、立ち入らないよう周囲に注意喚起等の措置を施してください。
▽屋外広告物の設置は許可が必要です
市内で屋外広告物を設置する場合は、原則として「栃木県屋外広告物条例」に基づく許可申請が必要です。詳しくは、市ホームページでご確認ください。
問合せ:都市計画課
【電話】21-2431
■職員が着用する名札のデザインが新しくなりました
窓口等において、多くの市民にとってわかりやすい表記にするとともに、職員が安心して働ける環境構築のため、9月から職員の名札を、「顔写真入りのフルネーム」から「名字のみ」に変更しました。
変更点:
・顔写真の掲載をとりやめました
・名札の表記を「フルネーム」から「名字のみ」に変更しました
・名札の文字のサイズを大きくし、新たにふりがなとローマ字の表記を追加しました
・名札の文字を読みやすくするため、ユニバーサルデザインフォントを使用しました
今後もより一層の市民サービスの向上に努めていきます。
問合せ:総務人事課
【電話】21-2351
■物品購入等業者登録申請受付
市が発注する物品等の納入、業務委託の受注を希望される方は名簿への登録が必要です。令和7・8年度において入札に参加を希望される方は(1)物品購入等入札参加資格審査申請に、1回あたり50万円未満の小規模な取引を希望される市内業者は(2)小規模物品等契約希望者登録に申請してください。
※(1)、(2)の両方に登録することはできません。また、いずれの制度も申請することで指名を約束するものではありません。
▽(1)物品購入等入札参加資格審査申請
事務機器、車両、建設資材などの物品の納入、施設の保守点検、運送などの業務委託の入札に参加を希望する方の登録制度です。
申請受付期間:11月18日(月)〜12月6日(金)(閉庁日を除く)
提出書類等:申請書類等一式、添付書類(税の証明書、法人登記の写し、希望する業種を履行するために必要な資格、免許等を証明する書類の写しなど)
※申請要領・様式などは、11月上旬から市ホームページに掲載および契約検査課で配布
▽(2)小規模物品等契約希望者登録
1回の取引金額が50万円未満の小規模な物品の納入等を希望する市内業者限定の登録制度です。入札になるような比較的規模の大きい取引はできません。例えば、少額の事務用品、給食の食材の納品などを行う事業者向けの制度となります。
申請受付期間:10月28日(月)〜11月15日(金)(閉庁日を除く)
提出書類等:申請書、添付書類(市税の完納証明書、希望する業種を履行するために必要な資格、免許等を証明する書類の写しなど)※申請案内・様式などは、市ホームページに掲載および契約検査課で配布。
▽(1)(2)共通事項
登録有効期間:令和7年4月1日〜令和9年3月31日
申請方法:契約検査課(本庁舎3階)まで
(1)は郵送のみ(書留等配送記録の残る方法で)
(2)は直接または郵送
〒328-8686 栃木市万町9番25号
問合せ:契約検査課
【電話】21-2363
<この記事についてアンケートにご協力ください。>