■第25回下野国庁まつり~郷土芸能フェスティバル~
国指定史跡の下野国庁跡の周辺で下野国庁まつりを開催します。ぜひご来場ください。
日時:3月2日(日)9時~13時
場所:下野国庁跡、農村広場(田村町)
※駐車場は国府南小学校(会場までのシャトルバスあり)
内容:郷土芸能の発表、物産販売、瓦の重さ当て等各種体験、抽選会等
主催:下野国庁まつり実行委員会
問合せ:
文化課【電話】21-2497
国府公民館【電話】27-3002
■とちぎ文化のつどい
市内全6地域の各文化協会・文団連から、年に一度さまざまな分野の文化団体が一堂に会し、作品展示や舞台発表を行います。お気軽にお越しください。
日時:3月8日(土)、9日(日)
[展示部門]10時~16時(9日は13時まで)
[舞台部門]10時~15時(9日は12時30分まで)
※開会式8日(土)9時50分~
場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)展示室、大ホール
対象:どなたでも
内容:
[展示部門/2日間共通]
【栃】山本有三記念会、吉屋信子記念会、とちぎ歌麿シアタープロジェクト(パネル展示等)
【大】木彫り悠彫会、野ばら会(絵画)
【藤】写団藤岡
【都】楽彫会(日光彫)、陶遊会(陶芸)
【西】西方文化協会茶道部、若菜会(呈茶)
【岩】絵手紙クラブアカシヤの会、遊土(陶芸)、染め工房かぐや、つるの会(折り紙)
[舞台部門/3月8日(土)]
【栃】大正琴晴れやかグループ、アートステージどんぐりら(ダンス)
【大】フラオラウレア(フラダンス)、スーパーキッズホップステップジャンプ(キッズエアロビクス)
【藤】藤岡八木節愛好会、藤岡文団連フラダンス部、五家英子とみんなで楽しく踊ろう会藤岡支部(よさこい)
【都】よさこい都賀みやこ、吟道秋水流秋雲会・秋孝会
【西】創作太鼓保存会西方ふるさと太鼓、ぐりふら(フラダンス)
【岩】五家英子とみんなで楽しく唄おう会(カラオケ)、みかも芸道倶楽部(太鼓舞)、ダンサモーラ(フラメンコ)
[舞台部門/3月9日(日)]
【栃】栃の木ギター合奏団、エイコーン・コーラス(合唱)
【都】都賀町歌謡協会(カラオケ)、オカリナくらのまち
【西】ソング and ソング絆(歌声サロン)
【岩】オカリナの友
※詳細は、市ホームページか、各文化会館、公民館等で配布中のチラシをご覧ください。
費用:無料
申込:不要
問合せ:栃木市文化活動協議会事務局(文化課内)
【電話】21-2496
■明るい選挙啓発ポスター 入選作品展
将来の有権者である小中学生を対象に、選挙に関心を高めてもらうため、毎年「明るい選挙啓発ポスターコンクール」を実施しています。
今年は、小学生182点、中学生54点、合計236点の応募があり、そのうち市の審査で入選した作品50点(小学生38点、中学生12点)を展示します。
ぜひご覧ください。
日時:3月8日(土)~20日(木・祝)
場所:市役所本庁舎(万町)1階市民スペース
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】21-2531
■りんぽかんまつり
ご家族・ご友人をお誘いのうえ、ぜひ来館ください。
日時:3月9日(日)10時~13時
場所:大平隣保館(大平町新)
※駐車場は大平中央小学校校庭をご利用ください。
内容:大平隣保館利用者の作品展示・実技発表、こどもゲームコーナー、模擬店等
問合せ:大平隣保館
【電話】43-6611
■生誕150年記念 小平浪平顕彰バスツアー
株式会社日立製作所の創業者である栃木市生まれの小平浪平が生誕150年目という大きな節目を迎えたことから、小平浪平生誕地および日立オリジンパーク等の見学ツアーを実施します。
日時:3月15日(土)8時30分~17時
集合/解散場所:旧栃木警察署跡地(室町)
※駐車可
対象:市内在住・通勤・通学している方(小学生以上)
※より多くの方に参加いただくため、初めて参加する方を優先します/参加者の同居家族の同伴も可能です/未成年者の場合は、保護者の同伴が必要です
定員:40人(抽選制)
※最少催行人数25人
※抽選の結果は後日、郵送にてお知らせいたします。
参加費:1人2,500円(小学生は2,000円)
※昼食代、国内旅行傷害保険料等を含む
見学先:小平浪平生誕地(都賀町合戦場)、日立オリジンパーク(茨城県日立市)、日鉱記念館(茨城県日立市)
※天候や施設の都合等により、見学順序等が変更となる場合があります。
申込:3月5日(水)17時までに、市ホームページや総合政策課窓口にある参加申込書に必要事項を記入のうえ、総合政策課窓口へ直接提出(平日の開庁時間)のほか、メールまたはFAXでの申込みも可能です。
※電話・郵送での申込みは受け付けておりません/1グループ4人までの申込みとさせていただきます
問合せ:総合政策課(本庁舎3階)
【電話】21-2304
■地域おこし協力隊員の活動報告会
市内で活動している2人の地域おこし協力隊員は、それぞれの拠点で地域課題の解決や地域活性化に向けて活動しています。隊員の活動内容について、市民の皆さんに理解を深めていただくために、「活動報告会」を開催します。ぜひご参加ください。
日時:3月16日(日)10時~11時30分
場所:栃木市嘉右衛門町伝建地区拠点施設「交流館」
対象:どなたでも
定員:約30人
費用:無料
内容:市内で活動する2人の地域おこし協力隊員の活動報告
申込:不要
問合せ:地域政策課
【電話】21-2453
■渡良瀬遊水地クリーン作戦
遊水地の美化促進と自然環境保全の意識の高揚を目的として、周辺4市2町の各会場に分かれ、ヨシ焼き後の遊水地全域で一斉にゴミ拾いを行う「渡良瀬遊水地クリーン作戦」を実施します。
ラムサール条約登録湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、皆さまの参加をお待ちしています。
日時:4月12日(土)荒天中止
・集合・開会式…8時30分
・作業…9時~11時
受付場所:渡良瀬遊水地ハートランド城
活動場所:渡良瀬遊水地内(藤岡渡良瀬運動公園周辺を予定)
対象:どなたでも
持物:飲み物、タオル(ゴミ袋と軍手はこちらで用意します。その他トングなど適宜お持ちください)
服装:汚れても良いもの
申込:不要
※団体で参加される場合は、事前にご連絡をお願いします
その他:天候により内容の一部が急遽変更となる場合がございます。
主催:利根川上流河川利用者協議会
問合せ:渡良瀬遊水地課
【電話】62-0919【メール】yusuichi@city.tochigi.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>