福祉タクシー利用助成券は、電車・バスなどの通常の交通機関を利用することが困難な重度障がい者の方、および高齢の方が通院するなど、タクシーを利用する場合に、その料金の一部を助成するものです。
対象:市内在住で、次のいずれかに該当する方(施設へ入所している方は対象になりません)
(1)身体障害者手帳(1・2級)、療育手帳(A1・A2)または精神障害者保健福祉手帳(1級)のいずれかの手帳をお持ちの方
(2)80歳以上の方で、月1回以上通院し、タクシーの利用を必要とする方
(3)65歳以上80歳未満の方で、月4回以上通院し、タクシーの利用を必要とする方
交付内容:1枚あたり500円の助成券を年24枚交付(10月以降に申請の場合は12枚)
※1回の乗車につき最大4枚使用できます。
申請に必要なもの:
[重度障がい者の方]障害者手帳
[高齢者の方]
(1)通院を証明する書類(申請月か前月分の外来の領収書原本で、80歳以上の方は1回分、65歳以上80歳未満の方は同月で4回分必要。ただし、同一日で同一医療機関の領収書は複数枚でも1回分とみなします。また、市から病院等への通院の確認等は行いません)
(2)身分証明書(マイナンバーカード等)
※代理申請の場合は、代理者の身分証明書も必要です。
申請受付:障がい福祉課および各総合支所地域づくり推進課(市民)保健福祉係で受付するほか、下表のとおり出張受付を行います。
※交付開始日から4月上旬は、申請が集中し窓口が大変混雑いたします。予めご了承ください。
■福祉タクシー利用助成券 出張受付
日程・時間・場所:
・4月14日(月)9時~11時…皆川公民館ロビー
・15日(火)9時~11時30分…大宮公民館ロビー
・16日(水)9時~11時30分…吹上公民館ロビー
・17日(木)9時~11時…国府公民館小会議室
・18日(金)9時~11時…寺尾公民館会議室
問合せ:障がい福祉課
【電話】21-2203
<この記事についてアンケートにご協力ください。>