文字サイズ
自治体の皆さまへ

あの日あのころ 第414回

12/15

栃木県真岡市


私は東郷で生まれ、3人姉妹の次女として育ちました。双子の姉とは顔がそっくりだったので、よく間違えられると、「私はかこちゃん(てこちゃん)じゃないよ」と言い、お互い楽しんでいました。小学生の頃は、学校が終わると、友達とよく外で遊び、れんげ草畑や菜の花畑でかくれんぼをして遊んだ思い出があります。
わが家はお客さまが多く、料理でおもてなしをしていた母の影響で、料理が好きになり、真岡女子高の家政科へ進学しました。調理の授業は楽しく、時々家族に手料理をふるまい、「美味しかった」と言ってもらうと、幸せを感じるようになったのも母のおかげですね。
高校卒業後は、宇都宮の会計事務所で働いていましたが、真岡工業団地内に第1号企業として設立された千住金属工業(株)に転職。総務で事務を担当しました。その後、結婚を機に退職し、夫を支えながら、2児の母として子育てに専念していました。
ある時、友人から「婦人会に入ってみない?」と誘われました。社会福祉活動に興味があった私は、婦人会へ入会。活動では、1人暮らしのお年寄りに電話をかけて話し相手になるハローコールを行うなど、地域の人たちとの交流を楽しんでいます。
また昨年11月からは、NPO法人そらいろコアラで「コアラ食堂」をサポートしています。地域の子どもやその保護者たちが手料理を食べて笑顔になる姿を見ると、とてもうれしい気持ちになります。地域での活動や日常生活を通じて、真岡の人々の「助け合いのこころ」は今も昔も変わらない真岡の良さだと感じています。最近では、道路に面した庭の木に毛虫が発生して困っていましたが、農薬をかけてくれてた方のおかげで大変助かりました。
これからも地域の人たちとのつながりを大切にしながら元気に過ごしていきたいですね。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU