文字サイズ
自治体の皆さまへ

廃校利活用の状況を報告します

2/15

栃木県真岡市

■旧東沼小がフリースクールに生まれ変わります
旧東沼小を利活用するフリースクール事業(診察・カフェを含む)が決定し、現在、開設に向けた準備が進められています。平成30年の廃校以降、体育館等の一般利用を進めてきましたが、今後は校舎も含めた施設全体の利活用を進めます。フリースクールとは、何らかの理由で学校に行くことができない、行きたくても行けない…という子どもたちの学習や多様な体験活動をサポートする場所です。

▽施設情報
名称:旧東沼小学校
所在地:真岡市東沼657
建築年:昭和55年度
構造等:鉄筋コン造、床面積2,709平方メートル

▽利活用情報
事業者:医療法人大香会(西真岡こどもクリニック等を運営)
開始時期:令和6年度開設予定
主な事業:フリースクール事業

■旧山前南小・旧中村南小の利活用事業者を再公募中
旧山前南小(写真左)および旧中村南小(右)は、現在、地域の活性化を図ることを目的として利活用事業者を募集しています。
公募条件や応募資格等の詳細は、市HPで確認ください。なお、利活用の際には費用負担や開発の要件があります。

名称:旧山前南小学校
所在地:真岡市東大島713
築年次:昭和55年度
構造:鉄筋コン造
床面積:2,927平方メートル
廃校年:平成30年3月
現在の利用:地域スポーツクラブ等による定期使用(体育館・グラウンド)、選挙投票所など

名称:旧中村南小学校
所在地:真岡市中2210
築年次:昭和61年度
構造:鉄筋コン造
床面積:2,970平方メートル
廃校年:平成30年3月
現在の利用:地域スポーツクラブ等による定期使用(体育館・グラウンド)、選挙投票所など

■旧長沼北小は「そうそう長沼」として地域の拠点に
平成20年に廃校となった旧長沼北小は、現在、「そうそう長沼」として利活用されています。施設は福祉事業だけでなく、地域住民の集会やイベント、ワクチン接種会場に利用されるなど、地域の拠点となっています。

▽施設情報
名称:旧長沼北小学校
所在地:真岡市砂ヶ原1280
建築年:昭和61年度
構造等:鉄筋コン造、床面積3,302平方メートル

▽利活用情報
事業者:社会福祉法人飛山の里福祉会(ハート二宮等を運営)
開始時期:令和元年10月1日開所
主な事業:障害福祉サービス事業所

■旧中村東小は「真岡みらい日本語学校」として躍動中
平成30年3月に廃校となった旧中村東小は、現在、「真岡みらい日本語学校」として利活用され、生徒数も開校時の15人から55人に増えています。施設は地域体育館、災害避難所、選挙投票所なども兼ねています。

▽施設情報
名称:旧中村東小学校
所在地:真岡市寺内1191
建築年:昭和57年度
構造等:鉄筋コン造、床面積3,270平方メートル

▽利活用情報
事業者:株式会社ジェイエルエスジー(多数の日本語学校を運営)
開始時期:令和4年4月開校
主な事業:外国人留学生の日本語学校

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU