文字サイズ
自治体の皆さまへ

MOKA news(1)

4/15

栃木県真岡市

■[表彰7.20(木)]安全安心のまちづくりへ 安全功労者総務大臣表彰受賞
真岡市女性防火クラブ連合会会長の大瀧陽子さんが石坂市長へ受賞の報告を行いました。この表彰は、安全思想の普及徹底や安全水準の向上のため、各種運動や災害発生防止などに尽力、貢献した方々を表彰するものです。大瀧さんは平成22年に会長に就任、家庭や地域での防火思想の普及・啓発活動を行い、安全安心のまちづくりへの多大な功績が評価されました。

■[表敬訪問7.12(水)]全国小学生陸上競技交流大会へ出場 練習の成果を全国で!
6月18日(日)に開催された第39回全国小学生陸上競技交流大会県予選会で優勝した3人が、石坂市長に全国大会出場を報告しました。石坂市長は「今まで積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮してきてください」とあいさつし、激励金を手渡しました。全国大会は、9月17日(日)横浜市の日産スタジアムで開催されます。

■[表敬訪問8.1(火)]全国中学校陸上・水泳競技大会へ出場 優勝を目指して頑張ります!
陸上と競泳の全国大会に出場する中学生5人が、市役所を訪れ、石坂市長に全国大会出場を報告しました。5人は「自己ベストを出したい」「優勝を目指して頑張ります」と抱負を語りました。石坂市長は「自分がやってきたことを信じて戦い、支えてくれた先生や両親に誇れる大会にしてほしい」とあいさつし、激励金を手渡しました。

■[表敬訪問8.1(火)]アンバサダー就任1周年記念公演 OSK日本歌劇団桐生さん来庁
真岡市アンバサダーとして活躍するOSK日本歌劇団男役スターの桐生麻耶さんと同劇団所属の空良玲澄さんが市役所を訪れ、市長らと面会しました。今回の訪問では、9月10日(日)にアンバサダー就任1周年を記念したOSK日本歌劇団真岡市公演の開催を伝えました。当日は、公演前オープニングアクトで、真岡ミュージカルが登場する予定です。

■[式典7.12(水)]農事組合法人真岡市沖酪農協同組合 創立70周年記念式典
沖酪農協同組合は、創立70周年を迎え、記念式典を開催しました。同組合は、北海道から乳牛11頭を導入し、昭和29年に組合を結成、昭和39年に法人化。現在組合員は6戸で、成牛292頭、育成牛186頭を飼養しています。式典では、國母組合長の挨拶のほか、組合員である細島良徳さん、星野淳之助さん、明治飼料へ感謝状が授与されました。

■[式典7.21(金)]正心高級中學交流30周年記念式典 出会いが一生の宝物になることを願う
姉妹校交流30周年記念式典が、真岡西中学校で行われ、正心高級中學の校長や生徒他総勢37人が出席しました。両中学の代表生徒による挨拶や、これまでの交流の様子をまとめたスライドショーの鑑賞、お互いの生徒による歌の披露などがあり、長い年月をかけて築いた友情を再確認しました。また翌日、真岡の夏まつりの中学生御輿にも参加しました。

■[活動7.13(木)]交通ルールをしっかり守って楽しく過ごそう 交通安全教室(亀山小学校)
夏休みを前に、交通安全教室が開催されました。クイズ形式で身近な交通ルールについて学んだ後、自転車シミュレーターを使って、学校やスーパーへ向かうコース、夜道の運転など、さまざまな場面を体験しました。「右、左、後ろ」と車や歩行者がいないかをしっかり確認することなど、正しい自転車の乗り方を学ぶことができました。

■[活動8.3(木)]安全で安心なまちづくりを目指して 「ながら見守り」講習会
真岡地区防犯協会は、市内の高校生などを対象に、通学や散歩など日常生活で、防犯の視点をもって地域や子どもたちを見守る「ながら見守り」の講習会を行いました。参加者は、防犯講話や110番通報訓練のほか、「ながら見守り」のポイントを学びました。その後、ザ・ビッグエクストラ真岡店でチラシを配り、啓発活動を行いました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU