文字サイズ
自治体の皆さまへ

知る 考える 行動する【SDGs MOKA】踏み出そう 世界の未来のために

15/16

栃木県真岡市

■ものを大切にするまち真岡市
環境問題に対する意識の向上や、ゴミの減量化・資源化の適正な処理を行い、循環型社会への取り組みを推進しています。

▽[11 住み続けられるまちづくりを]ごみから資源へ天然資源の消費を抑え環境負荷を減らす
せん定枝・落ち葉・草を真岡リサイクルセンターでたい肥化し、CO2削減などに貢献しています。

▽[12 つくる責任・つかう責任]3R(リデュース・リユース・リサイクル)運動の定着
環境学習会やフードドライブ活動、空き缶・ペットボトル・雑紙等の再資源化への啓発など、ごみの発生抑制と減量化を推進しています。

詳細は市HP参照【ID】15480

■やってみようSDGs!
▽「ボトル to ボトル」水平リサイクル開始
使用済みペットボトルを原料にして新たなペットボトルに再生することを“「ボトル to ボトル」水平リサイクル”といい、真岡市では、サントリーグループなどと同リサイクル協定を締結しました。令和6年度から、市で回収したペットボトルは、飲料ペットボトルとして再生し流通されます。

▽使用済み食用油をリサイクル!
家庭ごみの減量と資源化を推進するため、使用済み食用油を回収し、燃料やインクなどにリサイクルします。
回収ボックス設置場所:市役所本庁舎、AutoMirai真岡公民館、公民館真岡西・山前・大内・中村・二宮各分館
出し方:冷ました油を透明なペットボトルに入れ蓋(ふた)を閉め、回収ボックスにそのまま入れる。

詳細は市HP参照【ID】21587

問合せ:環境課ごみ減量係
【電話】83-8126

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU