■マッサージなどの正しいかかり方
あんま・マッサージ、はり・きゅう、接骨院・整骨院の施術で、保険証を使える場合(緊急時の応急処置を除く)は、それぞれ次のとおりです。
●保険証を使える場合
▽(1)あんま・マッサージ
筋麻痺(きんまひ)や関節拘縮(かんせつこうしゅく)など、医療上マッサージを必要とする症例について施術を受けたとき
▽(2)はり・きゅう
神経痛、リウマチ、頚腕症候群(けいわんしょうこうぐん)、五十肩、腰痛や頸椎捻挫後遺症(けいついねんざこういしょう)などの慢性的な痛みを主とする疾患の治療を受けたとき
▽(3)接骨院・整骨院
骨折、脱臼(だっきゅう)、打撲、ねんざ、挫傷(いわゆる肉離れを含む)の施術を受けたとき
●保険証を使えない場合
・肩こりや疲労回復に対する施術を受けたとき
・疾病予防のためのマッサージを受けたとき
・病院や診療所で治療している疾患について、医師の同意を受けずに施術を受けたとき
(1)あんま・マッサージ、(2)はり・きゅうの療養費支給対象となるには、あらかじめ医師の診断と同意が必要ですので、注意してください((3)接骨院・整骨院へ通院する際には、骨折や脱臼に対して応急処置以外の施術の継続施術を受ける場合を除き、医師の診断や同意は不要)。
※これらの施術をするには国家資格が必要です。県のホームページに有資格者の施術所一覧が掲載されているので、確認してください。
問い合わせ:[本]国保年金課
【電話】62-7129
■フレイル予防講演会
最期までできるだけ自立した生活を送りたい…それは誰もが抱く願いです。では、そのために何をしたらいいか、楽しく学びましょう。市で新しく作成した「それいけ⇒100歳体操」も行います。
日時:2月1日(木)午前10時~正午
場所:いきいきふあいセンター
講師:菅間記念病院リハビリテーション科 技師長 髙橋秀介(しゅうすけ)氏
料金:無料
その他:申し込み不要。Zoomを利用したオンライン参加も可能
・ミーティングID:610 741 7961
・パスコード:0201
問い合わせ:[本]高齢福祉課
【電話】62-7327
■認知症とともに笑顔で生きる~共につくろう!安心して暮らせるまち~
39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文(たんのともふみ)氏の講演会を開催します。また、当日は会場ホワイエにて本市、大田原市、那須町の認知症カフェ(オレンジカフェ)のパネル展示を行います。
日時:2月28日(水)午後1時~3時10分
場所:那須町文化センター 大ホール
対象:市民、市内勤務者
料金:無料
定員(先着):500人
申込方法:申込フォームから申し込み
申込期間:1月10日(水)~2月16日(金)
問い合わせ:那須地区在宅医療介護連携支援センター
【電話】74-3636
■那須赤十字病院がんのつどい
がんを患っている患者さんと、患者さんを支える家族が、専門家や体験者とがんのことを話したり相談したりするための会です。
日時(いずれも午前10時~11時)・内容:
・1月6日(土)フリートーク
・2月3日(土)リハビリについて(アドバイザー…作業療法士)
場所:那須赤十字病院 多目的ホール(アイン薬局2階)(大田原市中田原1081-4)
料金:無料
定員(先着):各回16人(開催前日までに申し込み)
申し込み・問い合わせ:那須赤十字病院
【電話】0287-23-1122
■肥満は病気のリスクを高めます!~生活習慣を見直し、体重をコントロール~
肥満は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まるほか、関節や骨にも負担がかかり腰痛や膝痛、骨折などを起こしやすくなります。体重は、食べた量と活動した量のバランスで決まります。年末年始に楽しく飲んだり食べたりした後は、規則正しい生活習慣にリセットし、肥満を予防しましょう。
▽肥満を防ぐ生活習慣の例
・1日3回の食事をしっかりとる
・ゆっくりよく噛(か)んで食べる
・腹八分目を心がける
・なるべく階段を利用する
・歩幅は広めに、早足で歩く
問い合わせ:健康増進課
【電話】63-1100
<この記事についてアンケートにご協力ください。>