文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウントピックス(2)

8/55

栃木県那須町

■国民健康保険の高額療養費の支給申請手続きを簡素化します
高額療養費制度は、医療機関や薬局の窓口で同じ月内に支払った保険適用分の医療費が自己負担限度額を超えた場合に、その超えた額が支給される制度です。
これまでは、該当する度に申請書と領収書の提出が必要でしたが、11月からは、支給申請手続きの簡素化を申請することで、次回以降の支給申請手続きが不要となり、自動振込になります。
対象:過年度の国民健康保険税に未納がない世帯
簡素化の申請方法:11月1日以降、高額療養費に該当した方に送付する申請案内に「支給手続簡素化申出書兼同意書」を同封します。手続きの簡素化をご希望の方は、高額療養費の申請書類と一緒にご提出ください。
※申出書兼同意書の提出以前に発生した高額療養費は、簡素化の対象になりませんので、住民生活課窓口での手続きが必要となります。

問合せ:住民生活課医療保険係
【電話】72-6909

■デマンド型乗合交通のお知らせ 10カ所の目的地側停留所を追加しました
対象の運行ルート:黒田原・イオンタウン行き
追加目的地:
(1)ダイユー黒田原店
(2)ファミリーマート那須黒田原店
(3)セブンイレブン那須黒田原店
(4)足利銀行黒田原支店
(5)大田原信用金庫黒田原支店
(6)那須信用組合黒田原支店
(7)スーパーせきマート
(8)文化センター
(9)スポーツセンター
(10)上下水道課
※デマンド交通の利用についてお困りの方、使い方が分からないという方はお気軽にご相談ください。

問合せ:ふるさと定住課公共交通係
【電話】72-6955

■令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金を支給します(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
対象:令和5年3月31日時点で、18歳未満の児童(障がい児の場合は20歳未満)を養育する方で、食費等の物価高騰を受けて家計が急変し、収入が住民税均等割非課税相当(下表参照)になった方
※令和4年度に実施した子育て世帯生活支援交付金を受給した世帯は、5月末に申請不要で支給済みです。
支給額:児童1人につき、一律50,000円
※対象児童の保護者のうち、収入または所得の高い方に支給します。
申請方法:申請書に次の資料を添えて申請
・簡易な収入見込み申立書または簡易な所得見込み申立書
・運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類
・給与明細書や帳簿、年金額改定通知書等の収入額が分かる書類
・必要に応じて控除額が分かる書類
申請期限:令和6年2月29日(木)まで
※令和6年3月分の児童手当、特別児童扶養手当の認定、または額の改定の認定請求をした方は3月15日までに申請してください。

申請・問合せ:住民生活課住民年金係
【電話】72-6908

■町育英会・栃木県育英会
那須町育英会と栃木県育英会では、次のとおり奨学生を募集しています。
また、奨学金の貸付原資となる善意の寄付金を募集しています。ご協力をお願いします。

〇那須町育英会
令和6年度の月額貸与奨学生・入学一時金奨学生を募集します。
対象:高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校(専門課程)に在学中または進学を予定する方で、那須町に6カ月以上居住している方
貸付限度額:
(月額)
・高等学校、高等専門学校15,000円
・短期大学、大学、専修学校30,000円
(入学一時金)
・高等学校、高等専門学校300,000円
・短期大学、大学、専修学校500,000円
※月額貸与と入学一時金貸与の併用が可能(貸与限度額範囲内)
貸付期間・方法:
・貸付を受けた月から正規の修了月までの期間
・月額貸与は、3カ月分を年4回本人指定の口座に振り込みます。
貸付予定人員:若干名
返済期間:貸付期間終了後、1年間据置き、10年以内に年賦、半年賦、月賦の方法で返済
利子:無利子
申込期限:2月9日(金)

申込み・問合せ:学校教育課庶務管理係
【電話】72-6922

〇栃木県育英会
令和6年度大学等に進学予定の人を対象に、月額貸与奨学生・入学一時金奨学生・東京学生寮入寮生者を募集します。
申込期限:11月15日(水)

申込み・問合せ:栃木県育英会事務局
【電話】028-623-3459

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU