文字サイズ
自治体の皆さまへ

かっこう

47/48

栃木県那須町

年末に大掃除をしようと考えている人は多いのではないでしょうか。平安時代に始まったといわれる「煤(すす)払い」は、屋内の掃除をして神棚をはらい清め、正月の準備を始める年末の行事です。江戸時代になって12月13日に行われるようになったことから、大掃除はこの日から始めると良いとされています
掃除は「上から下に、奥から手前に」進めるのが一般的です。汚れが飛び散る水回りを先に始めたり、玄関から遠い場所から始めるというポイントもあります。また、最近は便利な掃除グッズがたくさんありますし、きれいにしたいけど、自分で掃除するのは大変だと思う場所は、家事代行サービスを利用するのも一つの手段です
大掃除では、いつも以上にごみが出ます。きちんと分別すれば、リサイクル・リユースされて新たな資源に生まれ変わります。「分ければ資源、混ぜればごみ」ごみを減らすことは、私たちが環境のためにできることの一つだと感じています
ある日、ホコリを被った袋が出てきました。中を見ると、娘が小学生の時に使っていた部活の道具でした。ボロボロだし、今後使うことはないだろう。捨てよう。念のため娘に確認すると「捨てないで。思い出が詰まってるの」ごみとして捨てられるはずだった道具は、娘の思い出の品として、今でも大切に保管されています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU