文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウンinformation

28/48

栃木県那須町

■放課後児童クラブ指導員募集
◇まなびっこクラブ(学びの森小学校敷地内)
就業時間:
・平日 午後1時〜6時
・土曜日と学校が長期休暇の場合 午前8時〜午後6時
※賃金等はお問合せください。

申込み・問合せ:まなびっこクラブ(午後1時〜6時)
【電話】74-2227

■栃木県公式「とちまる就活アプリ」のご案内
県では、県内企業への就職活動を行う方を支援するため、スマートフォン向けアプリケーションを運営しています。
内容:企業情報や求人情報、インターンシップ情報、県内各地で実施される就活イベントやセミナー情報などを掲載しています。マイカレンダー機能も備え、就職活動の支援ツールとして利用できます。
利用料:無料
ダウンロード方法:県の就職支援サイト「WORKWORKとちぎ」(【HP】https://www.tochimaru-job.jp/entry/)からダウンロードができます。

問合せ:栃木県労働政策課
【電話】028-623-3224

■国際医療福祉大学塩谷看護専門学校看護学生募集
募集人員:40人(社会人入試II期、一般入試I期、一般入試II期合わせて募集定員の4割程度)
受験資格:
〔社会人入試II期〕
・高等学校もしくは中等教育学校を卒業し、令和6年4月1日をもって2年以上経過する方
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格し、令和6年4月1日をもって2年以上経過する方
〔一般入試II期〕
・令和6年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの方
・高等学校もしくは中等教育学校を卒業している方
・高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資検定)に合格している方
願書受付期間:1月9日(火)〜26日(金)
試験日:2月3日(土)
試験会場:国際医療福祉大学塩谷看護専門学校(塩谷病院敷地内)

問合せ:国際医療福祉大学塩谷看護専門学校事務部
【電話】0287-44-2322

■多重債務者相談窓口
ローンやクレジット、家族の借金などの返済でお悩みの方は、1人で悩まず相談してください。専門の相談員が丁寧に話を伺います。必要に応じて弁護士を紹介します。
相談方法:電話または面談
相談料:無料
相談専用電話:財務省関東財務局宇都宮財務事務所【電話】028-633-6294(平日午前8時30分〜午後5時)

■台湾定期チャーター便運航のお知らせ
令和6年1月16日から、福島空港と台湾桃園国際空港を結ぶ定期チャーター便が運航されます。
運航スケジュールは火曜と金曜の週2便、航空会社はタイガーエア台湾です。
福島空港から台湾へ、観光やグルメの旅に出かけてみませんか。ツアーの詳細は取扱旅行会社にお問い合わせください。

問合せ:
・株式会社エイチ・アイ・エス郡山営業所【電話】050-5833-9213
・株式会社ツアー・ウェーブ仙台営業所【電話】022-212-1919
・株式会社阪急交通社仙台支店【電話】0570-06-8989
※その他旅行会社も取り扱い予定です。

■栃木県立博物館
◇テーマ展
・栃木県版レッドリストが新しくなりました!〜絶滅の恐れがある生きものと地形・地質〜
会期:3月24日(日)まで
・ぼくらの自由研究〜川の地形と石〜
会期:3月3日(日)まで
・巡回展「栃木の遺跡〜最近の発掘調査から〜」
会期:12月16日(土)〜2月4日(日)
・昔のこと知ってっけ?〜道具を知れば暮らしが見える〜
会期:12月16日(土)〜3月31日(日)

◇県博デー
期日:12月17日(日)
内容:百人一首読み札ぬり絵、クイズにチャレンジ!、博物館コンサート「能満寺ハンドベルエコーベルフラワーズ」、キッズツアー、学芸員とっておき講座「とちぎのレッドリスト最新情報!」

入場料:一般260円、大学生・高校生120円、中学生以下は無料

問合せ:栃木県立博物館
【電話】028-634-1312

■那須まちづくり広場
「地球の冷やし方ぼくたちに愉しくできること」展
会期:12月25日(月)まで
時間:午前9時〜午後5時
会場:LaLaえすぱす(那須まちづくり広場1階)
※12月9日(土)午後1時〜2時30分にワークショップを開催します(要予約)。
参加費:無料

問合せ:那須まちづくり株式会社
【電話】74-3434

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU