文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより No.307

24/48

栃木県那須町

■図書館からのお知らせ
◆イベント情報

◇読み聞かせ講座
読み聞かせの心構えから絵本の読み方、選び方までお話をしていただきます。
これからご家庭で読み聞かせを始めたいとお考えの方、学校や施設で読み聞かせをしている方など、気軽にご参加ください。
日時:6月17日(土)午後2時〜4時
場所:文化センター
講師:大橋悦子氏
※事前にお申し込みください。

◇那須のかたりべ第36回口演会
那須かたりべの会の皆さんによる昔話や民話など、たくさんの口演が行われます。申し込みは不要です。どなたでも自由にご覧いただけますので、気軽にお越しください。
日時:6月25日(日)午後1時30分より
場所:文化センター

◇第二回「図書館を使った調べる学習地域コンクール」開催のお知らせ
不思議に思ったことや疑問に思ったことを、図書館の本などを使って調べ、まとめた作品を募集します。講座も開催しますので、参加をお待ちしています。
作品応募期間:8月22日(火)〜9月17日(日)
応募先:図書館
「調べる学習」講座日程:各回午後2時〜4時
・小学1〜3年生向け 7月22日(土)
・小学4〜6年生向け 7月30日(日)
場所:図書館2階学習室
定員:各5名程度(要申込み)
※親子での参加も可能です。
※詳細はチラシ等でお知らせします。
※各イベントの申し込み・お問い合わせは図書館まで。

◆がん情報コーナーのお知らせ
那須赤十字病院様からいただいた、がんの正しい情報をまとめた小冊子を展示しています。国立がん研究センター作成の資料で、持ち帰りができる資料もあります。がんに関する情報収集にご活用ください。
場所:図書館階段踊り場がん情報コーナー

◆高原公民館ブックポストのご案内
高原公民館入口にブックポストを設置しています。図書館で借りた本を返却する際にご利用ください。
※他の図書館から借り受けた資料(相互貸借資料)や視聴覚資料は、直接図書館カウンターに返却してください。
※毎週火曜日に回収しています。(変更になる場合もあります)
※公民館の本は公民館の窓口に返却してください。

◆新着資料のご案内
「幕末維新史への招待」町田明広
「図解わかる労働基準法」荘司芳樹
「教養としての「金利」」田渕直也
「疲れた肝臓をいたわるレシピ」
「日本エッセイ小史」酒井順子
「極楽征夷大将軍」垣根涼介
「コメンテーター」奥田英朗
「27000冊ガーデン」大崎 梢
「白鶴亮翅」多和田葉子
「ぼんぼん彩句」宮部みゆき
「ローズマリーのあまき香り」島田荘司
「ある犬の飼い主の一日」サンダー・コラールト

◇児童書
「平等ってなに?」
「キュリオとかめの大王」斉藤 洋
「こんにちは、アンリくん」エディット・ヴァシュロン
「ダッドリーくんの12のおはなし」フィリップ・レスナー
「かめのカメリさんおうちをなおす」植垣歩子
「しりながおばけ」たなか ひかる
「ぞうのこバナ」まど みちお
「どこどこいってた?」マーガレット・ワイズ・ブラウン

◇YA(ヤングアダルト)
「三国志が好き!」渡邉義浩
「最後の語り部」ドナ・バーバ・ヒグエラ

※紙面の都合上、資料の紹介は一部のみとなっています。
※図書館ホームページから資料の検索ができます。貸出中の資料については、予約サービスをご利用ください。

申込み・問合せ:図書館へ
【電話】72-5840【URL】https://www.library.nasu.tochigi.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU