文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウントピックス(2)

11/54

栃木県那須町

■自動車税をまだ納めていない方へ
県税事務所では、自動車税種別割滞納者への滞納処分(勤務先調査・給与や預貯金の差押え等)を強化しています。まだ自動車税種別割を納めていない方は、大至急納付してください。
諸事情ですぐに納付できない方は、必ず連絡のうえ、納税相談をしてください。

問合せ:栃木県大田原県税事務所収税課
【電話】0287-23-4171

■「インボイス制度説明会・登録要否相談会」のご案内
税務署では、インボイス制度説明会と登録要否相談会を開催します。参加には事前予約が必要です。
日程:10月17日(火)
時間:
(1)インボイス制度説明会 午後2時〜3時(定員20名)
(2)登録要否相談会 午後3時〜4時
会場:大田原税務署別館2階会議室
締切り:10月16日(月)
※定員に達した場合には、参加できないことがあります。

問合せ:大田原税務署個人課税第一部門
【電話】0287-22-3118

■クマの出没に注意!
クマは6月〜11月半ばにかけて行動が活発になります。クマに出会わないよう注意しましょう。

◇クマと出会わないために
・町ホームページ等でクマの出没状況を確認する。出没状況によっては、犬の散歩など外出は控え、危険な場所には近づかない。
・一人での行動は避け、音が鳴るものを携帯し存在を知らせる。
・朝や夕方は特に注意する。

◇クマに出会ってしまったら
・静かにゆっくりとクマから離れる。
・クマに背を向け走って逃げない。
・グループで固まる。
・子グマには絶対に近づかない。

問合せ:農林振興課畜産係
【電話】72-6911

■野生動物への餌付けが禁止になりました
令和5年7月1日に栃木県立自然公園条例が改正となり、野生動物(鳥類または哺乳類に限る)に餌を与えることや著しく接近したり、つきまとう行為をした場合は罰せられることがありますので、ご注意ください。
詳しくは県ホームページ「栃木県立自然公園条例の一部改正について」で検索してご確認ください。

問合せ:栃木県自然環境課自然公園担当
【電話】028-623-3211

■野生の山菜類・きのこを採取・販売する方へ
野生の山菜類やきのこは、原子力災害対策特別措置法に基づき、出荷制限区域で採取されたものは販売できません。
また、出荷制限区域外の地域で採取されたものでも、販売前に県の放射性物質モニタリング検査が実施されていることを確認してください。

問合せ:
・野生の山菜類やきのこについて…県北環境森林事務所【電話】0287-23-6365
・食品の安全性について…県北健康福祉センター【電話】0287-22-2364

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU