文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより No.310

31/54

栃木県那須町

■特別整理休館日のお知らせ
図書館資料の蔵書点検作業に伴い、次の期間は休館となります。
日程:10月23日(月)〜26日(木)
休館中の図書・雑誌の返却は、図書館・高原公民館入口のブックポストをご利用ください。
なお、視聴覚資料(CD・DVD)はケースが破損してしまうおそれがあるため、開館日にカウンターまでお持ちください。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

■第2回図書館を使った調べる学習地域コンクール作品募集中!
不思議に思ったことや疑問に思ったことを、図書館で調べて作品にしよう。たくさんのご応募お待ちしています。
応募期間:9月17日(日)まで
応募先:図書館
☆わからないことがありましたら、図書館のスタッフにお問い合わせください。

■イベント情報
〇絵手紙初心者教室
絵手紙を描く楽しさを体験してみませんか。今回のテーマは「絵手紙を知ろう〜絵手紙の基本〜」です。ぜひご参加ください。
日程:9月15日(金)
時間:午後2時〜4時
場所:図書館2階学習室
定員:10人(要申込み)
講師:荒井紀子氏
※道具はこちらで用意します。

〇図書館おはなし会
図書館スタッフと読み聞かせボランティアによる楽しい絵本の読み聞かせ会を行います。お子さんと一緒に気軽にご参加ください。
日程:9月16日(土)
時間:午前10時30分〜
場所:図書館1階児童コーナー

〇特別展示
「ことわざ・格言の中の虫たち」
虫の生態や習性から生まれた数々のことわざと格言に関わりのある昆虫の標本を展示します。関連図書も紹介します。
日程:9月26日(火)〜10月22日(日)
場所:図書館2階学習室
※期間中は、2階学習室の利用・飲食タイムを中止します。

〇子どもライブラリアン
図書館の仕事を体験してみよう。
日程:10月7日(土)
(1)午前10時〜正午
(2)午後2時〜4時
※(1)と(2)は同じ内容です。
対象:小学3〜6年生
定員:各回4人(要申込み)
内容:図書館はどんなところ?図書館の仕事をしてみよう。(本棚の整理・貸出や返却のお仕事など)
服装:動きやすい服装、スニーカーなど歩きやすい靴
持ち物:筆記用具、利用カード、飲み物
※利用カードがない場合は事前に作成しますので、申し込みの際にお知らせください。
※詳細はチラシ等でお知らせします。
※各イベントの申し込み・問い合わせは図書館まで。

■新着資料のご案内
第169回芥川賞・直木賞受賞作が入りました。
[芥川賞]
「ハンチバック」市川沙央

[直木賞]
「極楽征夷大将軍」垣根涼介
「木挽町のあだ討ち」永井紗耶子

[芥川賞ノミネート]
「我が手の太陽」石田夏穂
「##NAME##」児玉雨子
「エレクトリック」千葉雅也
「それは誠」乗代雄介

[直木賞ノミネート]
「骨灰」冲方丁
「踏切の幽霊」高野和明
「香港警察東京分室」月村了衛

一般書:
「かたばみ」木内昇
「たわごとレジデンス」原宏一
「リスペクト」ブレイディみかこ
「ノストラダムス・エイジ」真梨幸子
「ポストカード」アンヌ・ベレスト
児童書:
「たいふうこぐま」おくやまゆか
「ねこぜ山どうぶつ園」角野栄子
「このすばらしきスナーグの国」E・A・ワイク=スミス
「海のこびととガラスびんの伝説」サリー・ガードナー
「はっぱのほん」いわさゆうこ
YA(ヤングアダルト):
「夜空にひらく」いとうみく
「恐竜がもっと好きになる化石の話」木村由莉
※紙面の都合上、資料の紹介は一部のみとなっています。
※図書館ホームページから資料の検索ができます。貸出中の資料については、予約サービスをご利用ください。

申込み・問合せ:図書館
【電話】72-5840【HP】https://www.library.nasu.tochigi.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU