文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習だより〔講座・教室参加者募集〕

30/54

栃木県那須町

※各教室・講座の申し込みが定員を超える場合は、抽選となります。

■那須公民館
〇那須公民館名画座II
名画座第2弾として、那須ショートフィルムフェスティバルのノミネート作品を上映します。
日程・作品(全3回):
(1)9月27日(水)
・2022年グランプリ受賞作品「17クラブ」(SF22分)
監督/森翔太
※他3作品
(2)10月25日(水)
・2021年グランプリ受賞作品「MAHOROBA」(アニメ13分)
監督/鈴木竜也
※他4作品
(3)11月22日(水)
・2020年準グランプリ受賞作品「化身」(ダークファンタジー13分)
監督/鈴木龍
※他2作品・2019年グランプリ受賞作品
協力:那須フィルム・コミッション
場所:文化センター
時間:午前10時〜正午
対象:町内在住の方
定員:18人
参加費:無料
締切り:9月19日(火)

〇ふれあい学級「なかよし」
興味はあったけど、今まで学ぶ機会がなかった。そのような方は、一緒に体験してみませんか。
日程・内容・講師(全4回):
(1)10月5日(木)
「苔にふれよう『苔玉教室』」
・講師…島田利明氏
(2)10月12日(木)
「腸から元気に『健康教室』」
・講師…宇都宮ヤクルト販売株式会社社員
(3)10月19日(木)
「みんなで踊ろう『民踊の時間』」
・講師…生涯学習課職員
(4)10月26日(木)
「チーズをもっと知ろう『オンラインチーズセミナー』」
・講師…雪印メグミルク株式会社社員
時間:午後1時30分〜3時
場所:文化センター
対象:町内在住の方
定員:20人
材料費:(1)のみ1,500円
締切り:9月25日(月)

〇大人の寺子屋(番外編)
忙しい毎日を送る働き世代のための講座です。

〔講座内容(全2回)〕
(1)「働き世代のあなたに!健康を考えたレシピ紹介(調理実習)」
日時:10月15日(日)午前10時〜午後2時
場所:文化センター
対象:町内在住の方
内容:働き世代向け調理実習と講話
講師:町食生活改善推進員会
定員:10名
参加費:ひとり100円

(2)「あなたの体力年齢は?働き世代の『体力測定会』」
日時:10月25日(水)午後6時30分〜8時30分
場所:スポーツセンター
対象:町内在住の20〜64歳の方
※65歳〜79歳の方は、下段の「みんなの健康づくり応援講座」にご参加ください。
内容:握力、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅とび
講師:町スポーツ推進委員
定員:30名
参加費:無料
※選択受講可能です。
締切り:10月2日(月)

〇みんなの健康づくり応援講座
健康についての正しい知識を持って生活を送りましょう。

〔講座内容(全2回)〕
(1)「あなたの体力年齢は?大人の『体力測定会』」
日時:10月25日(水)午後2時〜4時
場所:スポーツセンター
対象:町内在住の65歳〜79歳の方
内容:握力、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障がい物歩行、6分間歩行
講師:町スポーツ推進委員
定員:30名
参加費:無料

(2)「身体も心も満足レシピ(調理実習)」
日時:11月1日(水)午前10時〜午後1時
場所:文化センター
対象:町内在住の方
内容:いくつになっても元気でいたいあなたに送る健康レシピと講話
講師:町食生活改善推進員会
定員:10名
参加費:ひとり100円
※選択受講可能です。
締切り:10月11日(水)

申込み・問合せ:
【電話】72-6564

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU