文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウンinformation(2)

37/53

栃木県那須町

■自分らしく働く!女性とシニア対象合同企業面接会のお知らせ
働き方を選べる地元企業15〜20社程度が参加予定です。気になる企業とすぐ面接ができます。また、会場でコーディネーターに相談することも可能です。
日程:
・県南地区 2月19日(月)
・県央地区 2月22日(木)
・県北地区 2月28日(水)
時間:午後1時30分〜3時30分
場所:
・県南地区 小山市文化センター小ホール
・県央地区 宇都宮市東市民活動センターホール
・県北地区 那須野が原ハーモニーホール交流ホール・第1ギャラリー
対象:仕事を探している女性・シニアの方
定員:各回50人
費用:無料
申込方法:氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスを、電話・ファクシミリ・電子メール・QRコード(本紙参照)のいずれかでご連絡ください。

問合せ:株式会社ワークエントリー栃木事業部(県委託先)
〒320-0807宇都宮市松が峰2-4-7
【電話】028-612-8643【FAX】028-612-8645【E-mail】shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jp

■業種別合同企業説明会のお知らせ
専門学校生等を対象として、県内企業が採用情報や業務に必要な技術・資格等の情報を提供する合同企業説明会を開催します。就職活動のポイントなどを解説するセミナーも併せて実施します。
日程:2月20日(火)
時間:午後1時〜3時30分
場所:ライトキューブ宇都宮(宇都宮市宮みらい1-20)
対象:専門学校等の学生(学年不問)
※専門学校等以外の学生(大学生、短大生等)も参加可能
参加企業:「IT・デザイン」「ものづくり」「観光」に関わる企業40社程度
締切り:2月19日(月)

問合せ:栃木県産業労働観光部労働政策課
【電話】028-623-3224

■看護職のための就職相談会のお知らせ
日程:2月17日(土)
時間:午後2時〜4時
会場:とちぎ健康の森1階多目的フロア
対象:
・求人施設200床以下の病院、診療所、介護系施設、訪問看護ステーション等
・求職者看護職、看護学生の方内容:履歴書・職務経歴書の書き方のポイント、面接時の注意点、個別相談、ハローワーク相談、キャリアコンサルタント相談、看護の相談ブースを実施
※当日参加も可能です。

問合せ:公益社団法人栃木県看護協会
【電話】028-625-3831

■栃木県立博物館
◇県博デー
もっと皆さんに博物館を楽しんでいただくために、博物館の日イベントを毎月第3日曜日に開催しています。
期日:2月18日(日)
入館時間:午前9時30分〜午後5時
内容:百人一首読み札ぬり絵、クイズにチャレンジ!、博物館コンサート「宇都宮大学マンドリン部」、キッズツアー、学芸員とっておき講座「色・形の民俗」
観覧料:一般260円、大高生120円、中学生以下無料
※20名以上は団体割引あり

問合せ:栃木県立博物館
【電話】028-634-1312

■分かち合いの会in那須
大切な人を失った方が、同じ立場の方々と気持ちを分かち合い、新たな一歩を踏み出すための会です。予約をせずに参加できます。

◇カーネーションの会
日時:3月9日(土)午前10時〜正午
対象:流産・死産体験者

◇自死遺族のつどい・りんどう
日時:3月9日(土)午後1時30分〜3時30分
対象:自死遺族

◇分かち合いの会in那須
日時:3月9日(土)午後2時〜4時
対象:死別体験者

◇共通事項
場所:那須看護専門学校
参加費:200円

問合せ:分かち合いの会
【E-mail】wakathiainokai@gmail.com

■那須まちづくり広場
◇アートギャラリー展
「シュタイナーの幼児教育〜シュタイナーの幼稚園の保育室から〜」展
会期:2月28日(水)まで
時間:午前9時〜午後5時
会場:LaLaえすぱす(那須まちづくり広場1階)
参加費:無料

◇楽校セミナー「シュタイナーの死生観と社会思想」
日程:2月25日(日)
時間:午後1時30分〜3時
講師:高橋明男(学校法人那須内海学園、那須みふじ幼稚園理事長・園長)
会場:交流ホールA「ひろばのひろば」
参加費:無料(要予約)

問合せ:那須まちづくり株式会社
【電話】74-3434

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU