■フィッシング詐欺に注意!
◇フィッシング詐欺の流れ
(1)「配達物が届けられません」「カードが不正使用されました」等の内容で、実在する事業者等を騙ってSMSやメールを送信
(2)偽のウェブサイトに誘導し、口座番号やクレジットカード番号、暗証番号等の個人情報を盗み取る
(3)盗み取った個人情報によりクレジットカード等を不正利用する
★偽のウェブサイトは、本物を基に精巧に作成されているため、判別しにくく注意が必要です。令和5年上期の被害件数は、過去最多の2,322件、被害額は約30億円となっています。
◇消費者へのアドバイス
・日頃利用している事業者等からの連絡であっても、フィッシング詐欺の可能性を考えましょう。
・記載されているURLにはアクセスせず、正規サイトのURLや正規アプリからアクセスしましょう。
・不安に感じたりトラブルになった際は消費生活センター等に相談してください。
問合せ:
・町消費生活センター【電話】72-6937
・栃木県消費生活センター【電話】028-625-2227
<この記事についてアンケートにご協力ください。>