■精神障がい者に対する旅客運賃の割引が始まります
令和7年4月1日から、JRグループ等で旅客運賃の精神障がい者割引制度が導入されます。
対象者:精神障害者保健福祉手帳に、
(1)顔写真の添付
(2)旅客運賃減額欄の記載
(3)令和7年4月以降の有効期限の全てがあてはまる方。
手続き:精神障害者保健福祉手帳を既にお持ちで、(1)〜(3)のいずれかの要件を満たさない方は、保健福祉課でお手続きすることで要件を満たすことができる場合があります。
詳しくは町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
割引内容:JRグループ等各社により異なる場合がありますので、利用される公共交通機関へお問い合わせください。
問合せ:保健福祉課障がい者福祉係
【電話】72-6917
■コウノトリ休暇奨励金
不妊治療中も安心して働き続けられる環境を整備するため、不妊治療で休暇を取得する個人と雇用事業主の双方に奨励金を交付します。
◇不妊治療で休暇を取得する個人の対象要件
・法律上の婚姻をしており、医師による不妊治療を受けている方
・申請をする日の1年以上前から那須町に住所を有する方
・2カ月を超えて雇用され、週30時間以上就労し、厚生年金保険に加入している方
・町税を滞納していない方
◇雇用事業主の対象要件
・健康保険の適用を受けている
・不妊治療で休暇を取得している那須町在住の方を雇用している
・法人住民税を完納している
◇支給額
不妊治療者および雇用事業主ともに日額1万円(上限15万円)
問合せ:こども未来課母子健康係
【電話】71-1137
■「もしも子どもが不登校になったら」準備セミナーを開催
小中学生の不登校数が過去最多と言われている時代で、誰しもが不登校になる可能性があります。「もしも子どもが不登校になったら」準備セミナーで「保護者の心構え」や「相談先はどこになるのか?」、「学校とは異なる他の居場所はあるのか?」など、子どもの気持ちに寄り添い、一緒に考えてみませんか?
講師:NPO法人キーデザイン代表理事 土橋優平氏
日時・場所:2月15日(土)午前10時〜正午 ゆめプラザ・那須会議室
対象者:未就学児および小中学生の保護者、ひきこもりサポーター等
定員:50人
※応募多数の場合は抽選になります。
参加費:無料
問合せ・申込み:社会福祉法人那須町社会福祉協議会地域福祉係
【電話】72-5133
<この記事についてアンケートにご協力ください。>