文字サイズ
自治体の皆さまへ

野木ホフマン館

18/40

栃木県野木町

○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時

■「最後の晩餐キット」を作ろう~いろいろな遠近法~
絵画における遠近法について知り、手のひらサイズ(13cm×19cm×6.5cm)の「最後の晩餐キット」を作りながら、名画の世界を楽しんでみませんか。
日時:10月14日(土)13時30分~15時30分
場所:野木ホフマン館第1・2研修室
講師:青木世一氏(造形作家)
対象者:町および近隣の高校生以上
定員:10名程度
費用:材料費1,000円(当日集金)
申込み:10月3日(火)~9日(月・祝)電話または直接問合せ先
※必要な用具は準備します。(カッター、カッターマット、ハサミ、のり(木工ボンド)、定規、筆記用具)
ご自分の用具を使いたい場合はご持参ください。

■歴史講演会 日光街道と野木宿
聖地日光への街道である日光街道と、その21宿の内の1つ野木宿について、史料や映像を通して学びましょう。
日時:11月5日(日)14時~15時30分
定員:先着30名
講師:和久井紀明氏(栃木市文化財保護審議委員会委員)
場所:野木ホフマン館研修室
対象者:町内および近隣の方
費用:無料
申込み:10月17日(火)~29日(日)電話または直接問合せ先

■絵画教室・煉瓦窯編
紅葉したメタセコイアを背景に、秋の煉瓦窯を描いてみませんか?
日時:11月11日(土)9時30分~12時
定員:20名
対象者:水彩画の経験がある町内在住在勤者(小学生は保護者同伴)
場所:野木ホフマン館研修室、煉瓦窯敷地内
費用:無料
持ち物:水彩道具一式
※紙は4号から6号までのサイズからご用意ください。
※屋外で写生できる準備をお願いします。
講師:村田安旦氏(日本水彩画会会員)
申込み:10月20日(金)~11月10日(金)電話または直接問合せ先
※完成した作品はイベントなどで展示します。(希望者)

問合せ:野木ホフマン館
【電話】0280-33-6667

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU