文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習

14/48

栃木県野木町

○講座・教室の申込受付は、月曜日・祝日を除く
8時30分~17時

■公民館・体育センター等
休館のお知らせ
町施設の設備点検を行いますので、下記の日程で公民館・体育センター・武道館・弓道場が休館になります。
なお、設備点検が予定通り実施できた場合、12月17日(日)の予約は12月10日(日)から可能になりますので、ご協力お願いします。
日時…
設備点検:12月9日(土)
点検予備日:12月17日(日)

■[野木町全域]遺跡の分布調査実施のお知らせ
町教育委員会では、公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センターに業務委託し町内の埋蔵文化財、古墳や城跡などの遺跡の有無を確認する分布調査を令和5・6年度の2か年で実施します。
この調査は文化財保護業務において公共事業や民間事業による開発への迅速な対応ができるようにするものです。調査では、田畑や山林などを歩いて、地表に露出している土器や石器などの遺物を採集して、遺跡の範囲を確認するものです。
つきましては、地権者の所有地に立ち入らせていただくことがありますので、地権者の皆様並びに近隣にお住まいの皆様には、ご理解とご協力をお願いします。
調査期間:11月~令和6年1月(平日8時45分~14時30分)
調査員:公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター職員および作業員 10名程度
調査方法:田畑など踏査可能な区域において、徒歩による遺物(土器・石器等)の表面収集を行い、その散布状況から遺跡の範囲を確認します。
※調査員は調査員証等を携帯します。不審な際は提示を求めるか、下記に問合せください。
※分布調査は、調査区域内の遺跡の有無を確認するもので、発掘調査を行うものではありません。
※調査区域内の地権者等の立ち合いは必要ありませんので、あらかじめご了承ください。

問合せ:
公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター【電話】0285-44-8441
生涯学習課【電話】57-4258

■読み聞かせ英会話講座
英語の先生の絵本の読み聞かせと会話を楽しみませんか。
日時:12月2日(土)9時30分~11時30分
場所:町公民館1階和室
定員:先着10組
費用:無料
対象者:幼稚園年長~小学校3年生の子どもと保護者
(町内在住・在勤)
申込み:11月9日(木)~17日(金)直接問合せ先
※10日(金)からは電話申し込み可能

■門松づくり教室
~日本の伝統手作り門松で新春を飾る~
高さ60~70cm程度のミニ門松を手作りします。
日時:12月16日(土)9時30分~12時
場所:町公民館第1・2研修室
講師:オピニオン友の会野木支部、太平少年自然の家職員
対象者:町内在住者
費用:1組1,000円(材料費)
定員:先着7組(1組3名以内、親子での参加可)
申込み:12月1日(金)~8日(金)参加費を添えて直接問合せ先

問合せ:町公民館
【電話】57-4188

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU