文字サイズ
自治体の皆さまへ

野木町の防災Vol.59

4/34

栃木県野木町

■野木町で地震が起きたら~命を守る対応を学ぼう~
[発災前]
建物の耐震化や家具の固定をしておきましょう
平成7年の阪神・淡路大震災では、犠牲者の約8割が建物の倒壊や家具の転倒で命を落としています。地震の被害は一瞬のため、起こる前の備えが第一です。
非常持ち出し品の準備も忘れずに行いましょう。

[発災]
グラッときたら、まず身を守る
(1)落ち着いて身の安全を確保
机やテーブルに身をかくす、ドアや窓を開けて避難口を確保、あわてて外へ飛び出さない
(2)あわてず冷静に火災を防ぐ
すばやく火の始末、火が出たらまず消火
(3)狭い路地、塀ぎわ、崖や川べりに近寄らない
揺れがおさまったら…
できる範囲で協力し合って救出活動、応急救護
・建物や落下物の下敷きになってしまった人を地域みんなで救出
・軽いケガ等は協力し合って応急救護

[発災後]
自宅で生活できそうなら無理に避難所へ避難する必要はありません
・避難するときには…
電気のブレーカーを落とし、避難は徒歩で、持ち物は最小限に、できるだけ地域でまとまって避難することを心がけましょう。
※発災後には、余震・火災にも注意が必要です。

◆指定避難所一覧(地震災害)
※災害の状況により、避難所が使用できない場合がありますのでご注意ください。
・友沼小学校
・町公民館・体育センター
・野木第二中学校
・野木小学校
・南赤塚小学校
・佐川野小学校
・新橋小学校
・野木中学校
・野木町文化会館
・老人福祉センター
指定避難所とは、避難した方が災害の危険がなくなるまで滞在でき、また災害により家に戻れなくなった方が一定期間滞在できる施設です。非常持ち出し袋を持参し、避難するようにしてください。
※上記指定避難所は、地震災害を想定したものです。水害時の避難施設等は、「野木町洪水ハザードマップ」(右記QRコード参照)をご確認ください。

■防災行政無線テレホンサービス(自動音声応答装置)
【電話】0120-263208
上記の番号にお電話いただくと、防災行政無線の放送内容を音声メッセージで確認できます
※通話料はかかりません。

問合せ:総務課
【電話】57-4112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU