文字サイズ
自治体の皆さまへ

トピックス~町の話題~

40/44

栃木県野木町

■「野木町煉瓦窯」の見学者数10万人達成!!
2月22日(木)、平成28年5月10日にグランドオープンした野木町煉瓦窯の見学者数が10万人を達成し、記念セレモニーを行いました。10万人目の見学者となった野木町在住の新屋敷悠佳さん、大久保霞蔵さんには認定証と記念品を贈呈し、くす玉を割って達成を祝いました。
今後も多くの方々のお越しをお待ちしております。

問合せ:野木ホフマン館
【電話】33-6667

■令和5年度 野木町工場協会優良従業員および永年事業所表彰式
町工場協会の優良従業員および永年事業所表彰式が1月19日(金)に行われました。多年にわたり職務に精励し地域産業と協会の発展向上に貢献した優良従業員に、野木町工場協会会長より表彰状が授与されました。
表彰された方は、次の5名です。
※詳細は本紙をご覧ください

また、町内に事業所を構え野木町に永年貢献している事業所に、野木町工場協会会長より表彰状が授与されました。
永年事業所として表彰された事業所は次の事業所です。
永田運送(有)(操業50年)
トーセロ・ロジスティクス(株)(操業30年)
日鉄建材(株)野木製造所(操業30年)

問合せ:産業振興課
【電話】57-4240

■消費者行政に関する首長表明
近年、消費者を取りまく環境は大きく変化しています。
消費者が契約取消できる事由の拡充、契約書面の電子交付の開始、ステルスマーケティングの規制など、消費生活に関する法律も年々改正され、消費生活は複雑化の一途を辿っております。消費者個人では消費者トラブルの解決が困難であることも少なくありません。
野木町では県消費生活センターと連携しながら、消費者トラブルの解決に向けた助言のほか、被害を未然に防ぐための情報提供や啓発活動に取り組んでおります。
今後も町民の皆様が安全・安心に暮らせる地域社会を目指して、消費者トラブルの被害防止につながる取り組みを続けてまいりたいと考えております。
令和6年4月1日 野木町長 真瀬宏子

■投稿 第16回栃木県小学生駅伝競走特別大会
1月28日(日)にカンセキスタジアムにおいて、第16回栃木県小学生駅伝競走特別大会が開催され、県内32チームが5区間にわたり健脚を競いました。
野木JRCの毛塚直樹さん(野木小6年)が1区を走り3分03秒で第3位となり優秀選手6名に選出されました。
野木町代表チームとして、合同練習会を二か月間行い男子3名、女子2名により大会に臨みました。初めて見るカンセキスタジアムの大きさに選手は緊張しながらも、日頃の練習の成果を発揮してくれました。全体では25位ではありましたが、子どもたちの頑張りや成長に感動した大会でありました。
※詳細は本紙をご覧ください。

■投稿 シルバー交通安全実践コンクール潤島福寿会18年連続入賞
2月3日(土)に小山市文化センターにおいて、交通安全・防犯・暴力追放市町民大会が開催されました。その中でシルバー交通安全実践コンクール入賞団体表彰があり、潤島福寿会(会長:中村武雄氏)が表彰されました。
これまで毎年エントリーし、今回で18年連続入賞を成し遂げたものです。高齢者の交通事故が多発している今日、大切な命を守るために引き続きエントリーして事故防止に取り組んでいきたいと思います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU