文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ[募集]

15/28

栃木県鹿沼市

■花壇コンクールに応募してみませんか?
対象:市内の公共の場で団体、学校等が管理している花壇(プランターや鉢を含む)
申込:7月12日(金)までに、応募用紙と植え付け・除草・開花時期等がわかる記録写真を添え、郵送・FAX・メールにて環境保全係まで。
※応募用紙は環境保全係(環境クリーンセンター2階)および市ホームページで配布しています。

問合せ:環境課環境保全係
【電話】65-1064

■鹿沼市使用料手数料等審議会委員募集
募集人員:1人
応募締切:6月17日(月)
応募資格:18歳以上の市民で年3回程度の会議に出席できる人。ただし、現在公務員または公務員に準ずる団体の職員以外の人。
応募方法:市の使用料等について、日ごろから考えていることを400字詰め原稿用紙2枚以内にまとめ、〒322-8601 鹿沼市今宮町1688-1 市役所総合政策部財政課へ(郵送可)。

問合せ:財政課財政係
【電話】63-2151

■老人保健福祉施設(特別養護老人ホーム・認知症高齢者グループホーム)の整備法人募集
施設内容:
(1)介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム) 新規30床
(2)サテライト型認知症高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護) 1施設(2ユニット・18床)
※募集要項は6月3日(月)から市ホームページに掲載。
申込:7月1日(月)~12日(金)までに介護保険係へ。

○説明会を下記の日程で実施します
日時:6月12日(水)午前10時~
場所:市役所2階 中会議室
申込:不要

問合せ:介護保険課介護保険係
【電話】63-2283

■「とちぎウーマン応援塾」参加者募集
地域活動等で活躍する女性の育成が目的です。

時間:午後1時~4時
場所:とちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町)
申込:6月14日(金)までに参加申込書(市ホームページにあります)を人権・男女共同参画課まで。

問合せ:人権・男女共同参画課男女共同参画係
【電話】63-8352

■盛土規制法施行に伴う関係条例の改正案(骨子) パブリックコメント募集
関係条例:
・鹿沼市土砂等の埋立て等による土壌の汚染および災害の発生の防止に関する条例
・鹿沼市土採取事業規制条例
・鹿沼市自然環境等と再生可能エネルギー発電設備の設置事業との調和に関する条例
実施期間:6月3日(月)~6月28日(金)
公表方法:市ホームページ、市政情報コーナー(市役所2階)、環境課環境保全係(鹿沼市環境クリーンセンター)での閲覧、各コミュニティセンター
提出方法:
・郵送 〒322-0045 上殿町695-7
・書面またはFAXで環境課へ
・市ホームページ専用フォームから送信、または【E-mail】kankyo@city.kanuma.lg.jpへ

問合せ:環境課環境保全係
【電話】65-1064・【FAX】65-5766

■「かぬまっ子わくわくキャンプ2024」参加者大募集!
内容:魚つかみ・ピザ作り・川遊び・各種体験活動
※詳細は後日各学校へ届くチラシをご覧ください。
日時:8月3日(土)~6日(火)(3泊4日)
場所:自然体験交流センター
対象:市内の小学4年生~中学2年生(初参加者優先)
定員:30人程度
参加料:15,000円
申込:6月19日(水)~26日(水)までに、はがきかFAXで必要事項(参加者氏名・性別・年齢・学校名・学年・郵便番号・住所・電話番号・保護者氏名・参加経験の有無)を記入(6月26日必着)
※申し込み多数の場合は抽選にて決定

問合せ:自然体験交流センター
【電話】64-8760・【FAX】64-8886

■栃木県シルバー大学校 第45期生募集
募集内容:
(1)中央校(宇都宮市駒生町3337-1 とちぎ健康の森)
【電話】028-643-3390 
320人(火曜・金曜コース各160人)
(2)南校(栃木市神田町9-40)
【電話】0282-22-5325 
120人(木曜日)
(3)北校(矢板市矢板54)
【電話】0287-43-9010 
120人(水曜日)
申込方法:6月1日(土)~30日(日)(消印有効)までに、入学を希望する大学校または長寿推進係(市役所1階(4)番窓口)へ願書を提出。学区の定めはありません。
※詳しくは、各大学校へ直接お問い合わせください。

問合せ:高齢福祉課長寿推進係
【電話】63-2288

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU