文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなの健康(2)

11/28

栃木県鹿沼市

■骨(こつ)こつパワーアップ運動教室
骨粗しょう症は「自分には関係ない」「今はまだ大丈夫」と思っているあなた。骨量は一度低下すると改善しません。今日から正しい食事・運動を学んで、骨量低下を食い止めましょう!

日時:
(1)午前10時~11時30分(受付9時45分~)
(2)午前10時~11時(受付9時45分~)
場所:市民情報センター1階
対象:
・今年度に骨粗しょう症検診を受診した人
・骨粗しょう症に興味・関心があり、生活改善意欲のある人(74歳まで)
かつ
・2回1コース制全て参加できる人
定員:各コース20人程度 先着順(1人1コースのみ予約可)
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
申込:6月3日(月)から、市民健康係へ電話で。

問合せ:健康課市民健康係
【電話】63-8312

■あなたのこころは元気ですか?
新しい環境の変化により、気分が落ち込むなど、こころの不調はありませんか?
健康課では、保健師によるこころの相談を行っています。悩みを抱えた本人だけでなく、家族からの相談にも応じています。こころの不調を感じた時には、一人で抱え込まず、ご相談ください。

・鹿沼市役所 健康課【電話】63-8312(平日午前8時30分~午後5時)
※12月29日~1月3日は休業期間です。
・栃木いのちの電話【電話】028-643-7830(365日24時間)
・SNS相談「こころの相談@とちぎ」(日・月・水曜日午後6時~10時)

問合せ:健康課市民健康係
【電話】63-8312

■20・25・30〜39歳の人のための40歳未満の健康診査

場所:市民情報センター
対象:今年度20・25・30〜39歳になる人で、健康診査を受ける機会のない人
健診項目:理学的検査、身体測定、血圧、脂質代謝、肝機能、糖代謝、腎機能、心電図、眼底検査、貧血検査
定員:各回80人(先着順)
料金:1,000円
申込:Web予約または市民健康係へ電話で。
※託児(要電話予約)先着10人

問合せ:健康課市民健康係
【電話】63-8312

■6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です
歯や口の病気には「むし歯」や「歯周病」があり、進行すると歯を失うことも。歯がなくなると、硬いものが噛めなくなり栄養の偏りによる生活習慣病をまねいたり、栄養不足で筋力が落ち、身体能力が低下する原因になります。
また、むし歯の原因菌や歯周病菌が歯の血管を通って、全身の健康に関わることが分かっています。口の健康は全身の健康を守ることにもつながっています。
この機会に歯の健診や治療を受けましょう。

問合せ:健康課市民健康係
【電話】63-8312

■在宅要介護高齢者等歯科保健推進事業 家庭で歯の治療が受けられます
市では、通院が困難な要介護高齢者などの口腔状態改善を図るため「在宅要介護高齢者等歯科保健推進事業」を実施しています。
内容:歯科医師などが訪問して、口腔清掃、義歯の調整・使用方法の指導、歯周病・むし歯等に対する応急処置、その他必要と認められることについて診察します。
※保健師・歯科衛生士が訪問前に調査を行います。
対象:市内に住所を有する、要介護状態などで通院が困難なおおむね65歳以上の人
費用:診察費用(保険適用)と歯科医師の交通費
申込:市民健康係へ電話で。

問合せ:健康課市民健康係
【電話】63-8312

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU