文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ[市からのお知らせ](2)

23/33

栃木県鹿沼市

■所得超過により児童手当が支給対象外になっている人へ
現在、所得超過により児童手当を受給していない人で、令和5年中の所得が上限額未満になった人は、申請が必要です。
こども給付係(市役所2階(4)番窓口)、または各コミュニティセンターでお手続きください。上限額についてはホームページを確認、またはこども給付係へお問い合わせください。

問合せ:子育て支援課こども給付係
【電話】63-2172

■堆肥の夏季特別販売のお知らせ
特別価格で販売します。
日時:7月1日(月)~8月30日(金)納品分まで
場所:堆肥化センター(油田町15-119)
対象:バラ売り堆肥(自己引取りまたは配達)
価格通常:5円/kgのところ4円/kg
配達の場合:○○kg×4円/kg+車両1台1往復につき2,000円+燃料費
※先着順のため、お早めにご予約ください。

問合せ:堆肥化センター
【電話】77-3711

■「◎(まる)っと科学館!ちょこっと◎(まる)しぇ♪」〜子ども総合科学館がやってくる〜
日時:7月21日(日)午前10時~午後0時30分
マルシェは午後1時まで。受付は10時30分まで。
場所:東部台コミュニティセンター
内容:
科学館…サイエンスショー、科学の体験・展示、天文教室、忍者道場など
マルシェ…飲食店、工作教室、ゲーム等
対象:市内小学生(保護者同伴)
参加料:無料
※マルシェや一部体験など費用負担あり
定員:20組程度(先着順。東部台地区枠とは別。)
申込:7月12日(金)までに、ホームページを確認のうえ、右の申込フォームから(マルシェは当日来場可、申込不要。駐車場なし)。

問合せ:東部台コミュニティセンター
【電話】64-6421

■市営住宅の入居者募集
入居資格:
(1)現に住宅に困っている人。
(2)市税に滞納がなく、令和5年中の収入が基準額以内の人。なお、義務教育終了前の子がいる世帯などは収入基準が緩和されます。
申込:7月1日(月)~8日(月)の期間に、申込書に必要書類を添えて宇賀神内科・外科東側の公営住宅管理センター鹿沼(〒322-0051久保町1283番地12)へ提出してください。

▽抽選会
日時:7月12日(金)午前10時~
場所:市民情報センター1階 研修室
募集戸数:15戸(入居開始は8月1日(木)の予定です)

・単身の方は入居可能な住宅が限定されます。間取りが2DK以下もしくは今回の募集では睦町、緑町東、下町となります。
・(※1)の住宅は、申請者・配偶者いずれかが45歳以下であることが条件です。
・(※2)の住宅は、宇都宮西中核工業団地内または市内の企業の従業員であることが条件です。
・市外は受付不可(※1、※2を除く)
・詳細は市ホームページまたは公営住宅管理センター鹿沼にお問い合わせください。

▽次回の募集予定
広報掲載:9月号
受付期間:9月2日(月)~9日(月)

問合せ:(株)公営住宅管理センター鹿沼
【電話】74-5700
〒322-0051 久保町1283-12

■鹿沼産木材による新築・増改築および改装を支援します

支給額:木材の使用量に応じ最大20万円を商工会議所等発行の商品券で支給(市内建築物はさらに森林認証材の使用で最大30万円まで加算して支給)。
申請:着工前に林政課まで(市役所5階(3)番窓口)
※その他の条件等詳細は、市ホームページへ。
県「とちぎ材の家づくり支援事業」と重複して支給できます。

問合せ:林政課木のまち推進係
【電話】63-2186

▽とちぎ材の家づくり支援事業[最大70万円もらえます]
対象となる住宅:県産出材を一定量以上使用して新築・増改築を行う住宅
補助金額:県産出材の使用量に応じて7.5~60万円(新築)(伝統工芸品等使用で上乗せ補助あり)、7.5~22.5万円(増改築)
※補助金交付には条件があります。
申請先:〒321-2118 宇都宮市新里町丁277-1 栃木県木材業協同組合連合会
※詳細は、栃木県ホームページへ。

問合せ:栃木県環境森林部林業木材産業課
【電話】028-623-3277

■介護保険負担限度額認定および社会福祉法人などの介護サービス利用料軽減のお知らせ
介護保険負担限度額認定とは、所得の低い人に対して、介護保険施設などへの入所やショートステイ利用時にかかる部屋代(居住費)・食費の自己負担額が軽減される制度です。
社会福祉法人などの介護サービス利用料軽減とは、生計が困難と認められる人に対して、社会福祉法人やそれ以外の医療法人等が行う介護サービス利用料の一部が軽減される制度です。
どちらも軽減を受けるためには申請が必要です。
新規申請:新しく申請を希望する人は、介護保険係へお問い合わせください。制度の詳細については、市ホームページでご確認ください。
認定の更新:令和6年7月31日まで有効の認定証をお持ちの人に、7月上旬に申請書類を郵送しますので、更新の手続きを行ってください。

問合せ:介護保険課介護保険係
【電話】63-2283

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU