文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ[開催](1)

19/33

栃木県鹿沼市

■第29回自然はともだち展「豊かな自然の生きものたちin鹿沼」
日時:7月21日(日)~8月4日(日)午前10時~午後5時30分
場所:文化活動交流館 ギャラリー
入館料:無料
休館日:月曜日

▽関連講座(1)「水の中の生きもの観察会」
日時:7月27日(土)午前10時~正午
場所:和田用水ホタルの里(中粕尾)
参加料:保険料実費

▽関連講座(2)「昆虫標本づくり」
日時:8月1日(木)午前10時~正午
場所:文化活動交流館 創作工房室
参加料:100円
持ち物:標本にしたい昆虫

▽関連講座(3)「星空観察会」
日時:8月3日(土)午後6時30分~8時30分
場所:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター)
参加料:無料

▽(1)(2)(3)共通
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人程度(先着順)
申込:7月8日(月)から文化財係へ電話で。

問合せ:文化課文化財係
【電話】62-1172

■図書館本館からのお知らせ
▽赤ちゃんおはなし会
日時:7月3日(水)午前10時30分~(約40分)
場所:本館2階 視聴覚室
対象:0~3歳くらいの赤ちゃんとその保護者
内容:絵本・紙芝居の見せ語り・手遊び・パネルシアター
担当:絵本とおはなしの会
申込:不要

▽読み聞かせの会
日時:7月6日(土)午後3時~3時30分
場所:本館1階 ベリーちゃんルーム
内容:大型絵本「おいもほり・おつきみ」や紙芝居の読み聞かせなど
担当:朗読グループ「いずみ」
申込:不要

▽図書館本館 第3回 わんこと読書
日時:7月31日(水)午後2時~3時30分
場所:本館2階 視聴覚室
対象:年長から小学6年生
内容:犬とふれあい、本の読み聞かせを体験
協力:NPO法人とちぎアニマルセラピー協会
定員:5人(先着順)
申込:7月2日(火)~15日(月)まで電話か直接。

▽子ども司書講座
日時:7月26日(金)~8月9日(金)(全3回)
場所:本館2階 視聴覚室他
内容:カウンター業務体験、読み聞かせ講座など
対象:市内の小学5・6年生
定員:5人(先着順)
持ち物:筆記用具・飲み物・タオル
申込:6月29日(土)午前9時30分から直接または電話で。

▽夏休み点字体験講座
日時:8月2日(金)午前10時~11時30分
場所:本館2階 視聴覚室
内容:点字ってなに?点字で名前を打ってみよう!
対象:小学生(1・2年生は要保護者同伴)
定員:25人(先着順)
持ち物:筆記用具・飲み物・タオル
講師:点訳グループ「桐」
申込:7月6日(土)午前9時30分から直接または電話で。

▽共通事項
参加料:無料

問合せ:本館
【電話】64-9523

■図書館粟野館夏休み事業
▽夏のおはなし会
日時:7月24日(水)午前10時30分~(約40分)
内容:大型紙芝居「にょろにょろり」ほか
定員:40人(先着順)
出演:らっこくらぶ

▽絵手紙教室
日時:7月31日(水)午後2時~3時30分
内容:花やくだもの等を描き、短い文をそえて絵手紙を作ります。
対象:小学生
※1・2年生は保護者同伴
定員:20人(先着順)
持ち物:絵の具セット
講師:川村洋子先生

▽ネイチャークラフト教室
日時:8月1日(木)午後2時~4時
内容:木の実や木片等で自由に作品を作ります。
対象:小学生
※1・2年生は保護者同伴
定員:20人(先着順)

▽共通事項
場所:粟野館2階 視聴覚室
参加料:無料
申込:7月6日(土)午前9時30分から直接または電話で。

問合せ:粟野館
【電話】85-2259

■図書館夏休み人形劇
日時:
本館 8月4日(日)午前11時~正午
粟野館 8月3日(土)午前11時~正午
場所:各館2階 視聴覚室
参加料:無料
内容人:形劇「カエルのおよめさん」など
※両館とも同じ内容です。
出演:おはなしと人形劇のまざあぐうす
定員:本館70人、粟野館40人(ともに申込順)
申込:7月13日(土)~25日(木)まで電話か直接、観覧ご希望の館に申し込みください。

問合せ:
本館【電話】64-9523
粟野館【電話】85-2259

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU