■市民協働モデル事業募集
※同一団体で事業を複数申請することはできません。
・(1)(2)共通事項
申込:5月1日(木)~9日(金)までに、企画書・収支計算書、構成員名簿を協働のまちづくり課に提出
※5月24日(土)に事業のプレゼンテーションや質疑応答を行う審査会を実施します。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか市民協働係へお問い合わせください。市民活動広場ふらっとで、申請内容に関する相談も受け付けていますのでご利用ください。
問合せ:協働のまちづくり課市民協働係
【電話】63-2241
■環境活動推進会議委員募集
プラごみゼロ運動やペットボトルキャップの回収などを行う鹿沼市版もったいない運動の推進活動や、環境イベント(エコライフ・フェア)の企画・運営に協力していただける人を募集します。
募集人員:2人程度
任期:4月1日~令和9年3月31日(2年間)
対象:20歳以上の市内在住者で、企画会議(年6回程度)および環境啓発イベントに参加できる人(現役の公務員またはそれに準ずる人は除く)
申込:3月14日(金)までに、申込書に応募の動機や「もったいない運動」に対する考え方などをまとめ、環境政策係(環境クリーンセンター2階)へ郵送または持参にて提出
※申込書は、市ホームページに掲載するほか、環境クリーンセンターで配付しています。
問合せ:環境課環境政策係
【電話】64-3194
■令和7年度 子育て支援イベント実施団体募集
(いちごっこ地域活動応援事業補助金)
子どもの自主的な活動を促すとともに、保護者同士の交流を図ることができるイベントを実施する団体に、開催に必要な経費の一部を補助します。要件等を市ホームページでご確認のうえ、お申し込みください。
対象:子育て支援団体等
対象経費:施設使用料、PR経費、外部講師経費
※令和7年4月1日以降に支払った経費が対象です。
補助額上限:20万円
※申込団体数によっては、上限額が減額となる場合があります。
申込:3月17日(月)~4月4日(金)までに、電話で。
※締切後は市の予算に余裕がある場合に受け付けます。
問合せ:子育て支援課こども支援係
【電話】63-2160
■社会教育委員・図書館協議会員募集
募集人員:
社会教育委員…5人以内
図書館協議会委員…2人以内
任期:
社会教育委員…4月1日から2年間
図書館協議会委員…5月1日から2年間
応募要件:市内在住で、社会教育や読書普及等の活動を行っている人
申込:3月14日(金)(消印有効)までに、申請書および社会教育や図書館に対する考えについての作文(1,200字程度)を生涯学習係(市民情報センター4階)へ。
※申請書は、生涯学習係および図書館にあります。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】63-3498
■趣味発見!愉しむ充実時間♪「資産運用NISAについて学ぶ」
日時:4月14日(月)午前10時~正午
場所:市民情報センター1階 研修室
対象:市内在住・在勤の成人
定員:20人
参加料:無料(応募者多数の場合は抽選)
持ち物:筆記用具・飲み物
申込:4月1日(火)午前9時~7日(月)午後5時までに電話または申込フォームで。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】63-3498
<この記事についてアンケートにご協力ください。>