文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育/子育て(3)

11/22

沖縄県八重瀬町

■令和6年度就学援助「新入学学用品費」の申請について
経済的理由によって就学困難な児童・生徒について学用品費等の援助を行う制度です。就学援助(新入学学用品費)を受けることができる方は、町内に住む令和6年度小・中学校入学予定者の保護者で、生活困窮している世帯が対象です。(生活保護受給者は対象外です)
※今年度就学援助の認定を受けている方も申請が必要です。
※詳しくは、町のホームページをご確認ください。
※対象学齢の保護者へはお知らせを配付しております。

1.対象者令和6年度小学校・中学校新入学児童・生徒
2.申請期間12月1日(金)~12月28日(木)
3.申請窓口教育委員会学校教育課(八重瀬町役場3階)

4.問合せ先:八重瀬町教育委員会 学校教育課 就学援助係
【電話】098-998-7571

■八重瀬町保こ小連携「架け橋プログラム」だより
この公開保育は、八重瀬町の「架け橋プログラム」の一環として取り組んでいます。幼児教育と小学校教育の育ちや学びをつなげる架け橋期の教育の充実のために、公開保育の様子をお伝えします。

▽ぐしかみこども園公開保育研究主題「遊びや生活で思考力を育む」
八重瀬町保こ小連携全体研修会で9月27日(水)にぐしかみこども園で公開保育を実施しました。ぐしかみこども園の先生方が、一人一人の興味関心をていねいに読み取り、遊びのバリエーションも豊かさを感じた公開保育でした。そして、3歳から5歳児までの園児の姿を参観しながら、「思考力」の現れていると感じた場面を付箋紙にかき、その後、グループワークで、小学校にどのようにつながるのかを意見交換しました。講師の岡花先生からは、幼児期には、思考はまず、楽しいこと。小学校も同じ、学ぶ事、分かる事、考える事。経験したものを教科の学びとして結び付けることが大事で、このような会が重要で、小学校の先生方がこども園の実践を見て自分のクラスの授業に生かすヒントのきっかけになればいいなということでした。

〈5歳児〉
恐竜の世界で楽しむ子どもたち。
※小学校の生活科、図工や算数のかたちの単元での制作活動につながります。

〈4歳児〉
ドッチボールの中にも「思考力の芽生え」があります。
・ルールを考える、ルールを創る等

〈3歳児〉
子どもの工夫を読み取ることが大事。
・傾斜を変えてみたり、場所を変えてみたり。
※1年生の算数「かたちをしろう」につながります。

講師:岡花祈一郎氏 琉球大学教育学部

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU