文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(4)

18/26

沖縄県八重瀬町

■八重瀬町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の『特例措置』
昨年に案内しました電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(非課税世帯への3万円給付金)は令和5年10月31日に受付を終了しましたが、本町基準日(令和5年5月1日)以降に本町へ転入された住民税均等割非課税世帯のうち、市町村の基準日の違いで給付できなかった世帯(申請書や確認書の返信を忘れた世帯以外)には、特例措置として下記の要件を確認し給付いたします。該当される世帯は、社会福祉課までお申し出ください。

確認要件:
1.世帯全員が令和5年度住民税非課税の世帯
2.前住所地との基準日の違いにより給付されていないこと
例えば、本町転入日が令和5年5月2日以降の場合、本町基準日は令和5年5月1日のため対象外。また、転入前の在住市町村の基準日が令和5年6月1日だった場合、どちらの市町村の基準日にも該当せず、給付金が給付されなかった世帯。
申出期限:令和6年3月15日(金曜日)17時まで
注意事項:
・給付金を受け取った後に、他市町村での受給が分かった場合や、受給資格がないことが判明した場合は返金していただく必要があります。
・給付金に関する振り込め詐欺等にご注意ください。

給付金に関するお問い合わせ:社会福祉課(給付金係)
【電話】098-998-9598

■バスをもっと利用しよう!!
町内を運行している路線のうち、36糸満新里線、51百名船越線、82玉泉洞糸満線については、バスをご利用いただいております皆様からの運賃以外に国・県・町から補助金を交付し、運行(維持)しております。
バスの経路や時刻、運行状況などが確認できるサイト『のりものNAVI Okinawa』(沖縄本島路線バスandゆいレール・総合案内システム)がありますので、利用しやすくなったバスでお出かけしてみましょう。

■地域学校協働活動推進員を募集します!学校と地域の橋渡し役になってみませんか?
委嘱期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日
資格要件等:
(1)地域学校協働活動の推進に熱意と識見を有する者
(2)普通自動車運転免許
(3)基本的なパソコン操作ができること
募集人数:若干名
業務時間:月曜~金曜8:30~17:00(※)
※週3日、1日4.5時間程度業務状況により変動あり
報酬:1,000円/1時間
勤務地:八重瀬町中央公民館(八重瀬町字東風平1014番地)
業務内容:
(1)地域の教育課題解決に必要な総合的な連絡調整に関する活動
(2)地域住民等と学校が協働して行う教育活動への支援、企画及び参加促進に関する活動
(3)学校運営協議会(コミュニティ・スクール)その他必要な団体との連携調整に関する活動

問合せ先:生涯学習文化課(担当:喜友里)
【電話】098-998-8383

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU