文字サイズ
自治体の皆さまへ

国民健康保険(2)

12/26

沖縄県八重瀬町

■国民健康保険被保険者証の切り替えのお知らせ
現在お持ちの被保険者証の有効期限は令和6年3月31日までです。有効期限が切れたまま病院や診療所等を受診した場合は、医療費が全額自己負担となりますので、忘れずに切り替えをお願いします。

▽被保険者証をご自宅に郵送する世帯
〇国保税の滞納が無い世帯
令和5年度第7期(期限:令和6年1月31日)までを期限内に完納し、国保税の滞納が無い世帯は、新しい被保険者証を3月中に簡易書留で世帯主の方宛に郵送します。
国保税は第9期(期限:令和6年3月31日)までです。引き続き納付をお願いします。

▽被保険者証を窓口で切り替えが必要な世帯
〇国保税の滞納がある世帯
〇令和5年度第7期が期限内に納付されていない世帯
該当世帯には窓口切り替えの案内ハガキをお送りします。下記のとおり健康保険課の窓口にて切り替えを行ってください。
日時:3月8日(金)~3月29日(金) 午前8時30分~午後5時15分まで(土日・祝日を除く)
※毎週水曜日のみ午後8時まで窓口を開設します。
場所:健康保険課(本庁舎1階2番・緑色の窓口)

《ご持参いただくもの》
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
・現在お持ちの被保険者証(桃色)
・国保税を令和6年1月31日以降に納付した場合はその領収書
・住民票上の世帯が異なる方が受け取る場合は、世帯主からの委任状

※滞納税がある場合、当日、納付を案内させていただきます。ご準備のほどよろしくお願いいたします。

◇マイナンバーカードを健康保険証としてぜひご利用ください!
2024年(令和6年)秋以降は、保険証とマイナンバーカードが一体化されます。
マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、こんなメリットが…
・医療機関を受診するときに「限度額認定証」の提示がなくても自己負担限度額のお支払いが可能に!
・医療費控除を受けるための確定申告の際に、領収書の提示が不要となり簡単に!

お問い合わせ先:健康保険課
【電話】098-998-2210

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU