文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て(1)

6/24

沖縄県八重瀬町

■令和6年度八重瀬町保こ小連携「架け橋プログラム」~保育園、こども園の育ちや学びを小学校につなげよう~
▽研究主題「子どものやってみたいと心が動く保育・授業づくり」
【年間計画】
4月:スタートカリキュラム研修会
4月:入学当初の授業参観
5月:校長先生と園長先生の顔合わせ
5月:第1回運営委員会
7月:こちんだこども園公開保育
8月:保育園・こども園・小学校の合同研修会
8月:小学校・中学校の初任、中堅の保育士体験
8月:小規模保育園「きらら保育園」公開保育
9月:東風平小学校授業参観
9月:「もうすぐ1年生」リーフレット作成
10月:こちの詩保育園公開保育
2月:講演会とシンポジウム
[幼児と児童の交流 4月から3月]

▽八重瀬町で協力体制を組みスタートカリキュラムに取り組もう
小学校入学の際、子どもは期待と不安を抱いています。八重瀬町では、担任の先生方と園の先生方で、新1年生が学校生活を安心して過ごせるように保育園やこども園で親しんだ活動や環境について話し合いました。そして、「なかよしタイム」で保育園やこども園で親しんだ活動を取り入れたり、環境づくりをしたりすることで、一人一人が少しずつ学校生活に慣れ「学校は楽しい」と安心して自己発揮し、自分から、また友達と一緒に学びを楽しめるように取り組んでいます。

5月14日に保こ小連携懸け橋プログラムの第1回運営委員会を開催しました。今回は、「絵本で育つ心と言葉」をテーマに具志頭中学校図書館司書の眞座孝乃(まざたかの)先生に講話をしていただきました。絵本のよみきかせは、子ども達の想像力、語彙力等の育ちを促し、親子のコミュニケーションの機会にもなります。
講話後に保育園・こども園・小学校の先生方で1年間の事業内容について話し合いました。

・園ではどんな歌や踊りをしてた?
・ルールはどうしてた?
・給食はどうしてた? 

〈1時間目〉
〈なかよしタイムで安心感・関係づくり・自己発揮〉

※詳しくは、本紙7ページをご覧ください。

お問い合わせ:教育委員会 学校教育課 保こ小連携アドバイザー
【電話】098-998-7571

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU