文字サイズ
自治体の皆さまへ

関係機関からのお知らせ・募集

31/38

沖縄県北谷町

■シニア向け無料スマホ教室
開催日:令和5年11月〜令和6年3月 毎月第四火曜日(計5回)
開催時間:10時〜12時
対象者:町内在住の60歳以上の方
定員:各10名
参加費:無料(事前申し込み制)
※定員になり次第締切と致します。
※全5回を受講できる方優先
※スマートフォンをお持ちの方は必ずご持参ください。

お問い合わせ:公益社団法人北谷町シルバー人材センター
【電話】098-921-7722

■再利用(リユース)家具を抽選でゲット!!ごみ処理施設や重機の見学も
内容:沖縄市・宜野湾市・北谷町で組織する倉浜衛生施設組合では、ごみの減量、再資源化、再利用を推進することを目的に、くらはま「リユース市」を開催します。イベントは再利用(リユース)家具があたる抽選会や重機の展示、施設見学など、倉浜衛生施設組合ならではの内容となっています。
日時:12月10日(日)9時〜16時
場所:倉浜衛生施設組合敷地内(沖縄市字池原3394番地)
抽選対象:沖縄市・宜野湾市・北谷町に住所を有する方で、当選した品を持ち帰りいただける方(営利目的を除く)
詳しくは公式サイトをご覧ください。
【URL】https://kurahama.or.jp

お問い合わせ:倉浜衛生施設組合総務課企画係
【電話】098-937-9942

■令和5年秋季全国火災予防運動について
令和5年11月9日から11月15日までの7日間、火災の発生しやすい時季を迎えるにあたり、「火災の発生を防止する」、「火災による死者の発生を減少させる」、「財産の損失を防止する」ことを目的に、令和5年秋季全国火災予防運動が実施されます。
コンロを使うときは火のそばを離れない、住宅用火災警報器や消火器を設置するなどの対策で、火災の発生を末然に防止しましょう。
現在、各自治会で住宅用火災警報器の共同購入事業を実施しています。
住宅用火災警報器の購入、取付けを希望する方は、最寄りの自治会又はニライ消防本部予防課までご連絡ください。

お問い合わせ:ニライ消防本部予防課
【電話】098-956-9924

■沖縄キャリアセンターのご案内
北谷町にお住いの皆様!ご自宅などから、webを使って、就職相談やセミナーに参加してみませんか。
内容:沖縄県キャリアセンターは、15歳から就職氷河期世代を含む52歳までの方の就職を支援している沖縄県の関係機関です。就職、転職の相談、応募書類の添削、面接練習のweb相談や、webセミナー等のメニューを全て無料でご利用いただけます。
セミナーは、来所型、オンラインで開催!あなたの学びのスタイルに合わせて参加できます。
※詳細は、本紙掲載のQRコードからご覧ください。
沖縄キャリアセンター公式ホームページ

お問い合わせ:沖縄県キャリアセンター
【電話】098-866-5465
利用時間:9時〜17時
休館:土日祝

■コザ高校定時・特別募集の案内
コザ高校定時の入学試験には、特別募集制度があります。特別募集に出願できるのは、勤労者(家事を含む)で満20歳以上の方です。学力検査は行いません。希望する方は、1月中に出身中学へ申し出て志願書の作成等を依頼する必要があります。詳細はコザ高校定時までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ:
【電話】098-937-0672

■北谷町文化協会総合文化祭
開催日:
〔写真展〕令和5年11月10日(金)〜12日(日)10時〜18時(最終日は17時まで)
〔舞台発表〕令和5年11月12日(日)開演14時(開場:13時30分)※チケット500円
〔総合展示〕令和5年11月24日(金)〜26日(日)10時〜18時(最終日は17時まで)
開催場所:ちゃたんニライセンターカナイホール、ギャラリー北谷

お問い合わせ:北谷文化協力事務局
【電話】098-936-8470

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU